見出し画像

公務員こそ働き方改革!家族は辛いよ

私の夫は公務員です。そして私は公務員の妻であり家族です。
今回は、公務員の家族としてなんだかな~と思ったお話。


労働基準監督署からの出頭命令!?

数か月前、tentenに労働基準監督署から出頭命令(?)の通知が届きました。確認すると、労働基準法に反した雇用をしていないか調査するので、スタッフの雇用契約書、出勤簿、賃金台帳などをもって来いという内容でした。
私は小さい法人ながら、労働保険はもちろん、雇用保険も入ってるし、社会保険もちゃんと払っているし、最低労働賃金も順守している。子どもが熱を出したり急に休むことになっても他の人が代わりに入るお互い様のシフト体制を組んでおり、働く女性にとっては働きやすい環境だと自負しているし、なにも後ろめたいことはないので、特に何も構えず出頭。
色々色々ヒアリングされ、出勤時間や賃金については問題なし、最終的には「有給をちゃんと取らせるように」と「社員に受けさせた健康診断に医師の意見を記載したものを提出するように」と言われ終了。
健康診断って受けさせるだけではダメで、ちゃんと医師に「この人は働かせて問題なし!」とお墨付きの一筆をもらわないといけないことを知りました。有給は書面で管理していなかったのでそれは改善しました。

この経験を通じて感じたのは「労働者ってなんて守られているんだ!」ということ。

労働者を守るためのお役所があり、私が受けた調査をする職員さんが目を光らせ労働者を守っている。私は今は小さい小さい法人ながらも経営者ということで、見張られる側になってしまい、取り調べられる側になってしまったのです。

「tentenさんのスタッフさんから内部告発があったとかじゃないですから」と職員さんに言われましたが、内部告発や通報があったことでこうやって出動してくれる人たちがいるんだと改めて認識。なぜ「改めて」認識したかというと、私も一度、労働基準監督署に通報したことがあるからです。

公務員の働きすぎはどこに訴えればいいのか

今から7年ぐらい前でしょうか・・・夫が毎日毎日深夜残業が続いたときがありました。それも数か月単位で。
私も夫も霞が関で働く国家公務員だった時は深夜残業が当たり前の生活だったのですが、あれは若いからこなせた業。
あれから私たちは年を重ね、子育てという仕事以上にある意味大変な役割も増えた。小さいな子ども二人をほぼワンオペでケアする大変さも相まって、毎日家に帰ってこない夫や帰れないほど仕事を与える役所に苛立ちを覚えながらも、過労死するのではないかという心配と不安な気持ちも芽生えてきたのです。

どうしたらいいのか、ネット検索すると「労働基準監督署」が出てきました。相談を聞いてくれ、職場を調査してくれると。
私はドキドキしながら労働基準監督署に電話。
夫にも私が労働基準監督署に通報したことを知られたくないので、名前も言わず相談しました。色々親身に聞いてくれたのですが、職場が役所であることを告げると

「公務員は私たちの管轄外なので対応できません。人事院に連絡してください。」

と言われ相談は終了。。。
役所の職員(夫)は役所(労働基準監督署)に守ってもらえないということを知りました。

人事院から言われたことに絶句

もうこうなったら人事院に連絡だ!と勢いづいて人事院に電話。
事情を説明し、家族として困っている、心配していると訴えました。
そして言われたのがこの言葉。

「本人はどう思っているんですか?本人は困っているんですか?」

え・・・・・・・・・
いやいや、一緒に暮らして一番身近で夫の様子を見ている家族が心配して相談してるんですけど・・・
逆に家族しか職場にこんなこと言えなくない??と思いながら

私:「いや、夫は特に何も言っていませんが・・・」

人事院:「それでは私たちは対応できません。本人が困っているなら相談室というのがあるので、その存在を夫さんに伝えてください。」

はい、終了ーーー。
公務員の過労は、本人が過労だと訴えない限り周りが告発しても調査も対応もしてくれないということが分かりました。

民間企業は手厚く労働者が守られているのに、公務員は本人が訴えないと守ってもらえないんです。

真面目な公務員ほど自分から声を上げることはできないんじゃないでしょうか。
時が経って夫にあの時の残業漬けの日々について聞いたところ、確かに大変だったけど、それはそれでやりがいがあったとのことですが・・・
でも、家族は心配だし、ワンオペ育児はまじでしんどかったんです。。。

クリエィティブな公務員さま~~、
この問題にも疑問を持って、改善してほしい。

公務員の家族からの切なる訴えを書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?