見出し画像

#SecondLife の車の選び方 ~高い車って何が違うの?~

SecondLifeには、地面に置いて座ることで運転できる車があります。高い車だと1000L$とか2000L$以上するけど、マーケットプレイスで安い順検索すれば無料の車なんていくらでも転がっているのでわざわざ買う必要ないのでは…?

高い車で決定的に違う点は、「SIM越えに強い」点です。
別のSIMに移動せず狭い範囲で乗り回していればそんなこと気にする必要はないのですが、そもそも車を買う理由は長距離移動をしたいということが殆どでしょう。

オブジェクトに乗り込んで操縦しているときにSIM境を超えると、とんでもないラグが発生します。操作不能になり、車が吹っ飛んでいるように見え…焦らずキーボードから指を離せばラグ発生地点から復帰できるのですが、構わず前に進もうとすると更にSIM境に足を踏み入れることになり、ラグは蓄積。クライアントが落ち、再起動が必要となる原因となります。

高い車には、SIM境を超えてもラグを最小限にするスクリプトが組み込まれているのが殆どで、足を止めることなく長距離移動を楽しむことができます。SIM境は大陸を移動していると頻繁に出くわすことになり、長距離移動になればなるほどラグ対策の効果は大きくなっていくのです。

快適な長距離ドライブを楽しみたいなら、ラグ対策スクリプトが組まれた高い車を買うのはとても良い選択と言えるでしょう。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?