見出し画像

【20代の転職(経験者)】~はじめに~

こんにちは!無職です!

今回は、20代で転職(経験者)するにあたり心掛けるべきこと
について書きます。

自分自身、初めて転職したのが20代だったため、
当時を振り返りながら書いていきますね。


20代転職で重要なこととは?


20代の転職では、そこまで実務的な成果は求められないです。

どちらかというと、
「なぜ転職したいか」という明確な転職理由が重要になります。
例えば、志望動機、現職の退職理由などです。

志望動機、退職理由が明確でない場合、
面接官に「それって、今の仕事でも出来るんじゃない?」
思われてしまうため、転職理由を整理しておく必要があります。

転職理由の整理


そもそも、あなたは何故転職したいのでしょうか?

例えば、
1 ノルマがきついから
2 仕事が合わないから
3 会社の上司と馬が合わないから
4 全国転勤がきつくなってきたから
                  といろいろ理由があると思います。

転職を検討する際、まずは転職しなくとも
今の職場の配置転換等で対応できないか?を考えてください。

上述した例ですと、4の全国転勤がきついことが理由の場合、
公務員や中小企業といった転勤のない企業への転職理由となりますが、
1から3の理由では、転職しなくとも部署異動等で解決できるかもしれません。

考えて、考えて、検討を重ねた結果、
現職だと解決できない場合に、初めて転職を検討することとなります。

転職で整理すべき事項


転職で整理すべき事項は、主に以下の2点です。

  • 転職理由(志望動機、退職理由)

  • 現職で身に付けた能力・経験の棚卸(転職先で生かせること)

上記を整理して初めて、転職活動のスタートに立つことが出来ます。


転職活動を始める際は、上記2点をまずは整理してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?