少し落ち着いたので、薬の話などを

 昨日、テンション上がりすぎて少し疲れた状態で寝たのだけど、そのせいか久しぶりに普通の睡眠をしてしまった。
 熟睡とまでは行かないけど、薬飲んで寝て、3時に目を覚ましたけどまた寝て、六時半までぐっすり。

 なんでだかわからないけど助かった。

 実は一ヶ月くらい、睡眠がうまくいかない状態だったので。
 その前から「なんか眠れないな」「すぐ目が覚めるな」とは思っていて、メンタルの先生(精神科医、でいいんだろうけど)に相談したら睡眠剤を処方された。
 一晩一錠だけで、そんなに強い薬とも思えない。

 強い薬と思えないのは、一月飲んだあと、次の処方をするのがなんとなく気軽そうだったから。
 睡眠薬って危ないもの(偏見)だから出すの嫌がられるんじゃないかな、と思ってたので意外だった。
 いつも飲んでる炭酸リチウムの量を増やすとき、もっと真剣に考えている感じがしたし・・・まあ、この薬は最初副作用が出たりして患者(私)も増やすのはイヤがってたり、いろいろしてたからでしょうけどね。
 あ、睡眠剤の名前はデエビゴといいます。

 まあ、比較的軽い薬なんだろうと思う。
 確かに睡眠から目が覚める回数は減ったし、目が覚めてもしばらくじっとしていれば眠ってしまうんだけど。
 じゃあ、すごく目が覚めていてもバタッと寝ちゃうかというと、そういう薬ではないから。
 なんか例が不穏当ですが、思っていたより睡眠薬の効き目がゆるやかで穏やかな薬です。

 でも、実はこの穏やかさが別の意味で私には良くて。

 さっき書いたけど、この薬を飲んでもすぐ眠くなるって感じじゃない。起きていてテンション高かったら薬の効果なんて飛んでしまって全然起きていられそう。
 でも、それだと寝たい私は困るので、布団を敷いて、歯磨きもそのほか必要なことも全部すませて、スマホのアプリなんかでやりたいことも完全に終わらせてから睡眠剤を飲むようにしています。
 睡眠剤、最初に飲んだ日も緊張しつつそんな感じで寝たんだけど、それがかなりうまく眠れたので、それ以降も睡眠のためにちゃんと準備して寝るようになりました。

 ・・・前も、いちおうはやっていたんですけどね?

 でもとにかく、睡眠剤の力を借りるとかなりちゃんと寝られるようになりました。

 だから薬はありがたくて・・・と話そうとしたのですが、注意がやっぱり散漫なのと、三十分くらいPCの前で頑張っていただけでソワソワした感じになるので、今日はここまでいんします。
 疲れが出てるのかと思ったけど、ソワソワして机の前に座っていられない。
 他にも書くことがあるような気がしてイライラするのと、「そろそろ寝なくちゃいけないのに寝る準備してない!」という焦りがあるみたい。
 寝る準備はたしかにしないとだけど、実際にキーボード打ってる最中に「他に書くことあるでしょ!もっともっと書かないと!」って勝手に焦ってくるのはおかしい。
 笑い事じゃないけど、まあ、今は症状も控えめなのでさっさと寝て落ち着くようにします。

 おやすみなさいませ。

よろしければサポートお願いします! 百均で雑貨を買ったりスーパーでお菓子を買うのが癒やしなので、癒やし資金として活用させていただければと思います!!