見出し画像

甲州街道沿い神社仏閣巡りっす。 5

2日目

2回目は明大前からスタート。何で自転車でスタートしなかった?
と悔やむ・・・いやいや徒歩でやり遂げましょうよ。
明大前の思い出はNBAのトレーディングカードを買いに来てました。
昔は安かったなー。まだマイケル・ジョーダン現役だったなー。

では西へ。

ここら辺

明大前なので明治大学/和泉キャンパスから西の下高井戸駅の北っかわぐらいは
寺町なんですかね。多くの寺院に創価学会に大慈会教団までありまして。
たっぷり楽しめます。門が空いてない寺院もあり参拝出来なかった所も。

築地本願寺和田堀廟所

要塞

2日目1発目の参拝はこの日の安全祈願。
これが築地本願寺の分院「築地本願寺和田堀廟所」。
乱されます。要塞です。築地本願寺の分院だけあります。
朝から僧侶が忙しそうです。

大正時代の関東大震災で築地本願寺が大破。寺内の小寺院が各地に避難。
この地は元々陸軍の跡地でそこを本願寺に払い下げ。隣の明治大学もそうらしく。

ここの凄いのは超有名人の墓があります。樋口一葉、佐藤栄作、九条武子らの
墓前で手を合わせる事は出来ませんでしたが。
朝イチなので切れ味良く本尊に参拝しこの日のスタートを切るのでした!

宗派:浄土真宗
本尊:阿弥陀如来
創建:1934年(昭和9年)
住所:東京都杉並区永福一丁目8番1号

託法寺

本堂前の仏像

前の築地本願寺分院から寺院が立て続けに並んでおります。浄土真宗通り。
築地本願寺の分院が出来た原因の関東大震災後にこちらは四ツ谷からのお引越し。

参拝時は貸切状態が多いです。この通りでは1人だけ画像を撮ってた人がいた。
その人は逆回りだろうか?すれ違っただけ。
こう映えない寺院には(失礼)人も少ないが本格的に落ち着く。

浄土真宗は親鸞様。南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土へ。分かりやすいっすね。

宗派:浄土真宗
山号:光栄山
本尊:阿弥陀如来
創建:1634年(寛永11年)
開山:浄円
住所:東京都杉並区永福1-6-6

善照寺

オモカジいっぱー・・・じゃない

こちらの寺院はもともと築地本願寺の寺中にあり関東大震災により分院した
寺院す。元は小田原から始まりました。徳川が小田原征伐後に江戸に引越し。

築地本願寺和田堀廟所からここらの寺院の裏手は広大な墓地エリア
となっているのですねー。人のお墓を巡るのは少し気が引けますが。
偉人のお墓に手を合わせたい。

宗派:浄土真宗
山号:本光山
本尊:阿弥陀如来
創建:?
開基:?
住所:東京都杉並区永福1-6-8

浄見寺

近代的な本堂

こちらの寺院も築地本願寺の寺中寺でしたが関東大震災後に移転。
元は京都の伏見にありました。築地本願寺には28ヶ寺の寺中寺があったと。
その中でもなかなかの寺院だったみたいです。

本殿は新しい感じですね。
本殿右から裏の墓地に入って行けます。少しだけ覗かせてもらいました。

ここらの寺院は境内は小さいですが手入れがキチッとされており
気持ち良いですね♫神社仏閣を参拝すると寺院と共に過ごした木々も
画像を撮る様にしてます。何かパワーを頂くと言うよりも単純に季節を
感じたり緑に癒されたり♫

宗派:浄土真宗
山号:柳水山
本尊:阿弥陀如来
創建:1602年(慶長7年)
開山:釋教心
住所:東京都杉並区永福1-6-9

法照寺

見られている感じが

こちらの寺院はスタートは鎌倉。からの湯島行っての築地本願寺の寺中寺。
で、関東大震災後のお引越です。

このパターンもこの寺院で終了か?ここ最近のご紹介では境内の大きさ、
本堂の規模、裏手が墓地と同スタイル。歴史が新しいですからね。

築地本願寺の寺中寺28ヶ寺巡りも企画しますかな?
残り24ヶ寺?さくさく行きましょう。

宗派:浄土真宗
山号:寂静山
本尊:阿弥陀如来
創建:?
開基:明教
住所:東京都杉並区永福1-6-11

栖岸院

ハート・・・じゃなかった。

山門が独特な寺院に出会いました。
こちらは元は三河(愛知の三河安城)にある「長福寺」と言う寺院が
家康と共に駿府経由で江戸に。本当に殿の移動で動きがありますね。
安藤重信がこちらに葬られてから安藤家の菩提寺に。

江戸時代には住職が将軍に直接拝謁出来るレベルだったとか。
今回歩いて来た道のりを江戸城まで向かったと思うと歴史ロマン♫

宗派:浄土宗
山号:松苔山
本尊:阿弥陀如来
創建:1920年(大正9年)
開基:?
住所:東京都杉並区永福1-6-12

永昌寺

存在感のある鐘楼

この2日目の甲州街道沿いツアーは明大前駅をスタートしてまだ1Kmも
歩いてません。それでも7ヶ所目というお得感♫

続きまして「永昌寺」さんへ。こちらの寺院は元は新宿に。
から現在地にお引越し。
引越し時に「永泉寺」と合併。その永泉寺に「玉石薬師」という玉石が近隣の
工事で掘り出されたと。この玉石は光沢がありその光の中には薬師様が浮き
出た!しかーし、戦時に焼かれその光沢を失ってしまったと。

非常に残念ですが今でも大切にされてるとの事。
いつか光沢を取り戻したりしたら奇跡ですね。
こちらは境内に緑も多く気持ち良いですね♫

宗派:曹洞宗
山号:天長山
本尊:釈迦如来
創建:1624年(寛永元年)
開基:明岩舜洞
住所:東京都杉並区永福1-6-15

龍泉寺

四面勝縁菩薩

目の前に玉川上水が流れます。こちらの寺院は麹町→四ツ谷→現在地と移転。
境内には歴史のある「北向地蔵」、新しい「干支地蔵」などが並びます。
北向地蔵ですが熱病などの病にご利益が。

一般的に仏像は北向きに置かないものですが北を向いて北風を自ら受けてくださるお地蔵様に感謝し親しみを感じたと。

更に四方を守る「四面勝縁菩薩」や江戸中期作の「六地蔵」と見所多い
寺院ですね。なかなかです♫

宗派:曹洞宗
山号:嶺玉山
本尊:釈迦如来
創建:1603年(慶長8年)
開山:普庵瑞迪
住所:東京都杉並区下高井戸2-21-2

杉並区栄福はお寺天国・・・いや、極楽。
今回はここら辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?