伏見稲荷大社にて 2

画像1 伏見稲荷大社第二弾です。この日は初午大祭でした。稲荷大神が稲荷山にご鎮座された日に因むお祭り。諸説ありますが、これは和銅4年(711年)とされていることが多いようです。とりあえずめっちゃ昔。
画像2 いつも以上の人でした。老若男女、こうしたお祭りに足を運んでもらえるのは神社としても喜ばしいことですよね。信仰の形は人それぞれ。
画像3 甘酒発見
画像4
画像5 なんだかんだ写真撮っちゃう
画像6
画像7 有名な千本鳥居です。これら鳥居は奉納されたものです。大小合わせると稲荷山全体で1万基余りもあるそうな。そのうち千本鳥居、実は800基余りと言われています。印象的な朱色には、生命や大地の象徴としての意味合いがあるそうです。(補足としては、原材料の関係から防腐効果もある模様) とはいえ木製のため、日に3本ずつ程度新たに建て直されていたりします。
画像8 伏見稲荷といえば狐ですね。この狐達は稲荷大神の眷属(従者)です。この眷属達は白狐と呼ばれ、白い狐の像も多く見られますが白には透明という意味もあり、これら神々の使いが人間には見えないことも示しています。くわえているものは四種類(稲穂、巻物、鍵、玉)あります。探してみてくださいね。
画像9 鳥居ととくちゃん
画像10 こうして
画像11 撮ります
画像12
画像13 陽が差して来て良い感じでした
画像14
画像15
画像16
画像17 稲荷山中腹のお茶屋さんで休憩
画像18 https://note.mu/shocha0602
画像19 どうも、僕です
画像20
画像21 このお茶屋さんが好きで、毎回寄ってしまいます。
画像22 閉店時間まで居座った結果(閉店早めです)
画像23
画像24
画像25
画像26 カメラマンは大変です
画像27 #写真 #京都 #ポートレート
画像28 通りすがりのお面男子と。一期一会ですね。
画像29
画像30 観て下さってありがとうございました。個人的にもとても好きな伏見稲荷大社、京都にいらした際には是非ともおいで下さいませ。一番頂上まで行ってやる!って方は、歩きやすい靴で来て下さいね。ほとんど山登りなので。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?