見出し画像

【#038】テニスに関するアウトプット(ストレートのどこで打たせるかでボレーやーが打つコースを決まる)

おはようございます。
本日もアウトプットしてきます。
このnoteは自分がテニスで思ったことをアウトプットしていきます。

現在はダブルスの勉強をしたいため、坂根ダブルス日記の動画をメインに勝手にアウトプットしていっています

【テニス】状況別形式レッスン‼︎皆さんはこの瞬間何を考えますか?

雁行陣VS並行陣で

雁行陣の後衛(ペア)がストレート外側を打ち→前衛がボレー
内側が空くのでセンターを狙う

※ただし、相手がセンターケアをしていたらハの字でストレート外側を狙う

雁行陣の後衛(ペア)がストレート内側(正面側)を打ち→前衛がボレー
外側が空くのでストレートを狙う

これができているかできていないかは大事ですね。

昨日の動画でも言及していましたが
実業団選手は基本的にミスをしないことが前提なので
アレーコートは狙わない。
シングルスコートの中で打つように練習をする。

これってすごく大事だなって思っていて
自分でエースを決めに行きたくなりますが
そうではなく、あくまでも入れる、相手にボールを触らせることが大事
ということを改めて感じました。

ということで本日もアウトプット終了です。
いつもご覧いただきありがとうございました。

よろしければ、スキやフォロー、コメントいただければ幸いです。
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?