見出し画像

アプローチショットの注意点

今回はアプローチショットの注意点を書いていきたいと思います。
前回のアプローチショット要項についてまずお読みください。

アプローチショット要項

https://note.com/tennis_plus/n/n86218e91cffb

だいたい、アプローチショットについてのイメージが、
お分かりいただけたと思います。

それでは、実際にボールを打つときに、
どのようなことを注意をして、
アプローチショットを打ったら良いのかを書いていきたいと思います。

まず、初めにしつこいようですが、
庭球眼です。
※庭球眼
https://note.com/tennis_plus/n/n450f6e180171


シンプルに、短くなったボールを
アプローチショットをする場合を
想定していきましょう。

正面を向いて、ボールにまっすぐ、
走っていったりしていませんか?

これでは、間違いなくボールに対して近づきすぎてしまいます。

庭球眼を作ってから、
ボールに近づくように注意しましょう。

実はこの動作、結構難しくて、
庭球眼を作ってから、
テイクバックを終了させた状態で、
前へ動く練習をしたほうがいいです。

視界の角度が大切です。

庭球眼作った状態で、
歩く、走る、サイドステップ、
フロントクロスステップを入れていく。

いくつか、パターンがあるかと思うんですけれど、視界をぶらさないように動くっていうのは意外に特殊な技術です。

アプローチショットの出球。
短いチャンスボールに対して、

「ボールに入る。即打てる。」

状態で近づかなければなりません。

アプローチショットをする際に、
気をつけなければいけないのは、
その短いボールのところに行ってから、
テイクバックをするなどという事は、
しない方が良いですね。

仮に、そのシチュエーションなのであれば、
短いボール…例えば、
ドロップショットなどアプローチショットを打つというよりかは、
対戦相手にネットに出されたと解釈するべきでしょう。

フォアハンドでも、バックハンドでも、庭球眼を作った状態で、ネットの方に移動できるように練習してください。

その上で、
その短いボールへののタイミングですね。

ラリーの時のタイミングと同じように、
若干ボールが落ちたところを下から上にトップスピンをかけている調子で、
短くなったボールの頂点を打つと、
感覚が違うので、アウトする可能性があります。

ボールのとらえるタイミングと、
球種の難易度は関係性がありますので、

もしトップで捉えられるようであれば、
フラットドライブを、

少し落ちてきたところであれば、
トップスピンを、

ライジングであれば、
スライスで出るようなようにした方が、

ミスが減ります。

対戦相手にアプローチショットの球種を読まれたくない。
そんな、高度な駆け引きをするレベルまでは十分通用します。

ボールを捉えるタイミングが、
変わっているのにもかかわらず、
球種を変えずに前行くのは、
非常に危ないので注意してください。

最後に、動作拘束時間を短くなるように打つと言う事ですね。

庭球眼ができている状態で、
前に近づいていくのであれば、
背面軸になる事はほぼ無いのですが、

背面軸の状態で、
アプローチショットをした場合、
ポジショニング、
その後のボレーの動きに対して、
動作拘束時間が長すぎるので、
動作回復時間がとれず、
ボレーをミスする可能性があります。

前面軸を作しっかり作って、
アプローチをしましょう!

まとめると、
・庭球眼を作ってボールに近づく

・ボールのとらえるタイミングと球種を合わせる

・前面軸で打つ

この3点をしっかりと押さえておいたほうがいいと思います。

確実なアプローチショットが打てる。
そんな心理状態のラリーは、
ただ、繋げるラリーから
「仕掛けを待つ」
ラリーに変わります。
是非、トライしてください。

テニプラ

作中の分からない用言は、こちら
コーチからの手紙造語用語集
https://note.com/tennis_plus/n/n6b2bd338acf0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?