はじめに。

結婚すれば、全く血の繋がりの無い人間同士が「家族」になる。そんなことは知っている。

しかしながら男女問わず
義父母という生き物と生活をする者が少なからずいる。
関係は様々だ。
所謂「嫁いびり」「婿いびり」なるものを受けている人も多いかもしれない。

我が家も私・旦那・旦那の両親
つまり私にとっての義父母が同居している。

ちなみに旦那の実家という訳ではない。
家は旦那の持家であり
そこにご両親が一緒に住んでいる
簡単に言うなれば実家と同居している状態である。

しかし形式は違えど同居は同居。
私と旦那は共働きな上に私は職場が遠めなので
家に帰ると義母がご飯を用意してくれている。

義母は既に仕事を辞めているので
「運動不足になってしまうから」と言って
平日の家事はほとんど担ってくれている。

義父は義父で仕事をしていて
出張に行った際などはお土産等買って来てくれて

早い話、義父母との関係はめちゃめちゃ良好である。

しかし1つ大きな問題があり
私が嫁いで来る前、旦那はこう言っていた。
「両親と同居はない。結婚と同時に家を出るから」

それは私と付き合う前から決まっていたことだと言うので
まだ家族になっていなかった私は
向こうの家族での決めごとならと納得していたし、そのつもりで嫁いだ。
結果どうだろうか。
今も同居は続いている。
3年が経過している。

私は義父母に良くしてもらっているし
出て行って欲しいとは思っていない。
むしろいてくれてありがとうとさえ思う。

しかしながら旦那が
「当初の話とは違うがこのまま同居を続けてほしい」
等と私に言ってきたことはない。

同居するにあたり考えるのは後々の介護のことだ。
私は「頼まれれば」快くサポートしようと思っている。
頼まれれば。
飼い猫に関してはアレルギーがあるのでお世話ができないが
人間なら話は違う。

当初と違う結果になるのであれば
お願いはするべきではないだろうか。
私の今後の人生が違って来る
というか3年も話と違う生活を送っているのだ。
そこに旦那は何も感じていないのだろうか。


別に、だから旦那のことを嫌いという訳ではないが
この件に関して自分から何も言ってこないのは
私の中での今のところ最大の疑問である。
頭を下げろとは言わない。
たった一言
「このままずっと続ける」のか
「あと〇年」なのか
「家探しを手伝って」なのか
「ゆくゆくは介護も」なのか
そう言った言葉を発してくれれば私はもう少し力が抜ける。


「同居嫁」の立場でこれから記事を書いていく上で
同居の経緯と現状は知っておいて頂きたく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?