てんかんと質問箱...post 5 夢をつぶしてくるのにどう対応するか?

どうもてんかんのミカタです

そろそろ梅雨入りですね。
みなさん体調はいかがですか?

個人的には発作を起こした夢を直近で見ましてビックビクしてます(笑)発作ほど起こらなければいいものはないですけどね

なんと6月初投稿ということで申し訳ないっす。
とりあえず...

先日質問箱にこんな投稿があり相談にのってる途中です。夢をもってやっているけどそれを阻害する人がたくさんいて困っているというものです

夢は教育関係。

子供と触れることの好きなひとにとって教育関係に就くというのは人生の一つのターニングポイントですよね。まぁ教育関係といっても職種さまざまです

でもその夢の途中、教えてもらっている人に

てんかんだからその夢あきらめたほうがいいよ

なんて言われたらどうでしょう?


教育の現場に立つ場合必ずある実習、そこで先輩達、他の上司、またはいろいろな方いると思います。

それはてんかんだから諦めるのるか?ということになってなんだか負けた気分になる。まぁここは個人的な感情です。ハイ(笑)

とにかく良い気分はしない。
むしろ逆だ。

自分が負けず嫌いなもんでこんな相談の際は
言い返しちゃうくらいの気持ちでいけ!
とアドバイスをおくりました。

そしたら翌日またおなじようなこと言われましたとDMきましたが、そこからが今回は違った!
あなたにそこまで言われる筋合いはない。やりたいことをやらせてください 

とハッキリ言ったそうです。ニンマリ(^^)
その人は黙って何も言えなくなってしまったそうです。

そりゃそうですよね。

何がこれから大事なのかも話しました。

発作は起きるのはもう仕方のないことでありまたそれをあーだこーだと言ってくる人もいます。
その時にどのようなメンタリティで望み立ち向かうか?なにをどうするか?が超重要だということ

壁はいつどこでどのようにできるかわからない。

対応できるようにね。

今回もTwitterも質問箱からのやりとりをもとに書いてます。今回相手方のことをしっかりと知りたくてTwitterの新機能「スペース」を使っていろいろお話ししました。

是非入口は質問箱でけっこうです。

またつっこんだ話しはスペースやタイムチケットでと思います。

DMは誰でもできるよう設定されてますので
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?