夜桜さん作戦142「分断」 感想

※ 本誌ネタバレあり

 思っていたより深刻な事態には陥らなかったという印象でした。
 最悪なパターンは、戦闘力の無い自宅に戻った組が襲われる事態だったので。

 二刃と辛三が攫われ(?)百の目的は見事達成。
 爆弾も間違いなく凶一郎の足止め目的なのでスパイ協会はどうでもよかったんでしょう。凶一郎に対する対処を毎回しっかりしてるあたり、凶一郎はちゃんと最大戦力として機能してますね。

 修羅は、本当に事が深刻になったら当たり散らさないクレバーなタイプみたいで、そこは企業のトップという貫禄出してきたなと。
 逆に龍は茶化す余裕があるけど、ここらへんは人生経験の差でしょう(というか性格?)
 暴れるなら自分が受ける、心配しなくてもそんな事しない。意味ないってわかってるから。って感じの応対好きなんで、めっちゃあのやりとり好きでした。



 さて、百はわざわざスパイ協会を襲うと予告して二人を攫ったわけですが、なんで今回二刃と辛三を選んだのか。
 単純に考えれば「夜桜家の戦力を削ぐ」ことが目的かと。
 凶一郎を味方にできたらそれが一番だと思ってそうですが、それができないなら、他二人ってことじゃないかと。凶一郎以外の誰か、で前衛二人を選んだのは、戦闘向きじゃない家族を残していた方が凶一郎の動きを制限できるからじゃないですかね。
 金級会議の際凶一郎の言っていた、スパイ協会から切られたところで〜という言葉も、戦闘特化の弟妹がいなくなったことで、考えを改めるしかなくなるし(今のところは夜桜家でなんとかするつもりの様ですね)



 はあーーーー
 黒髪二刃かわいい
 普段理性的なため闘いに意識を全振りできない二人が洗脳でどこまで振り切ったバトルができるのかが今後の戦闘シーンの楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?