見出し画像

NewsCafe #188 9月29日の朝刊未反映版

●コロナウィルス

ーまずはデータ


ーニュース

緊急事態宣言解除されても、飲食店の営業時間制限はほとんど変わらないし、飲酒についても同様。もはや、政局的な判断と言われても仕方ないだろうな~。ぶっちゃけ、データとか全く見てないことがわかる。

ホントにわからない。

政府、与党は日本医師会に相当疑問を持ってますね。

とりあえず昨年以降の政府のコロナ対策予算は、内訳を明確にしてもらわなくてはならんでしょうね。せめて、実際に苦労してくれた人に届いていてほしい。

ーワクチン・治療薬

7月くらいに研究に入っていた記事がありましたが、研究を継続しており、来年度から治験にのるとか。



●世界とIT、その税と規制

このニュースはどこにカテゴライズするか悩んだけど、ここに。

便利なものはみんなが利用でき、選択できる状態にすることで、競争市場を維持しようという中国共産党の目論見ですね。競争と、非競争を国家単位で調整するのではなく、産業・事業単位で分割するのは中国のお家芸。


中国から疑われたZoom、今度は米規制当局からも疑われるwwww
開発拠点が中国で、サービス提供が米国、サポートセンターも米国ってのは、やはりこのご時世、疑われますね。


●中国の世界 ~世界を覆う、一帯一路

広大の話より、よほどやばいです。
ただ、共産党がこの状況を把握していなかったとは思えず、またニュースの内容も「供給が不足している」わけではなく、「計画停電を指示している」点だ。今後、中国当局の反応も気になるが、これを受けて日本にどういう影響が出るか、考えていかないとね。

実は、英国でもガソリン供給問題は深刻化している。

仕方ないので広大の話

広大に向けて、今後共産党当局が行うことの予想は・・・

1.広大の資産買取
2.広大の仕掛を他の建築事業者へ譲渡調整
3.広大債権のカット、及び回収
4.「2」の資産販売の調整(強要w
5.仕掛り債権未払いの調整(これは手法がまだ想像できず

多分、これで中国広大内の事業上の問題としてケリがつくでしょう。
投資家の方は・・・損してしまうけど仕方ないですねw


対中国、日本の対応は・・・

まあ今日結果出るから、どうでもいいか・・・。


●中東の世界 ~世界の警察がいなくなる世界

これは、バイデン政権ヤバいのでは。
超党派の議員連盟で、アフガニスタン撤退についての調査を行う、と。また、国防長官ロイド・オースティンが撤退のミスを認める発言をしている。

国防総省の幹部も、下院軍事委員会に呼ばれるとか。

一方で、日本には入ってこないニュースとして、ロシアの中東への動きがまとめて記事になってました。




●脱炭素 ~世界を飲み込む「グリーン」という巨獣

高くなるんですよ、脱炭素wwwww
そんなことはわかっていたことで、それでも押し切ってきた


もう少しエネルギー研究とか勉強したほうがいいと思います。


ー半導体
毎回掲載している経済産業省の半導体戦略(概略)

https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210604008/20210603008-4.pdf

ー蓄電池


●新たな世界秩序に向けて

ドイル総選挙の結果が出ました。

画像1

ドイツの選挙制度はよくわからない構造になっているので、BBCの解説記事を持ってきました。

読んでも、結構謎ですwwww

今後、連立交渉が進む中で、ドイツのトップが決まるわけですが、それまでにはかなり時間がかかりそうです。これはグラスゴーも、G20もメルケルさんが出席することになるのでは。

正直、SPDのシュルツ氏の主張はイマイチよくわかりません。シュルツ氏自身、自身を「(CDUの)メルケル首相の後継者」とか言っています。
個人的には「SPDとCDUが組む大連立」だと「現在の政策維持、一方で意思決定できず」になるでしょうし、「SPDと緑の党の連立」になると政策面から折り合えない気がしますが、どちらかでしょうね。

ボク以上にボロカス書いててワロタw

ちなみに、ベルリン市長選でも社民党(SPD)が勝利。


お隣のフランスは、既に新しい彼女を見つけたようだ

最近、中国とロシアに接近しているトルコへの防衛対策が必要なギリシャは、フランスとの提携へ。しかし、お互い金はない。

そして、



●金融政策 ~コロナで配布したお金の行方

相変わらずもめてますなあ・・・。

これも今更ですね。
物流コストはずっと上がり続けていて、その中でこの冬、各国どうやってエネルギーを確保していくのか、結構注目です。


●日本と世界の出来事

マネックスグループの松本大社長はロイターのインタビューで、中国との差が開いていることについて「政治意志だけの違いだ」と指摘する。政治がリーダーシップを発揮して官民が連携すれば「デジタル人民元程度のものはあっという間にできてしまうのではないか」と話す。

正直、この程度の見識の人が有識者ってのがヤバい。
あの中国が、市場にどのようにデジタル人民元を流すか、慎重になっていることを見ても時間がかかるのは間違いない。また、導入するにあたって、銀行の会計システムなども変えていかなくてはいけない。みずほ銀行って銀行、知ってますか?


NTT・・・

先日、事務方のナンバーツーが処分された接待ですが、やっぱり平井大臣もご一緒だったことが何度かあったようです。

法令違反ではない、とのことですが、企業コンプライアンスに照らせば、普通に問題になりますけどね。
IT業界、ベンチャー界隈でも「この程度」的発言が見受けられますが、そんな人たちがたくさんいるからこそ、(以下略


●仕方ないので総裁選と衆議院選挙の話

まあ、新聞各社取り上げていて、「非常に興味深い」記事になるのでしょうが、正直あまり興味を持てないでいます。
というのも
・自民党総裁選挙にかかわりがない
・日本の首相は立法府の作った方の執行者でしかない
・野党がウンコすぎて、結果あまり変わらない
といったあたりが理由でしょうか。
議員の内訳などは変わると思いますが、結局は「自民党がやりたいことを、どうやって成立させるか」の手法の変更に過ぎないんですよね。

ということで、NewsCafeでは総裁選そのものとか、政局の話はあまりせず、どの候補者がどういう主張をしているのか、ということにスコープを当てています。

●テックの世界

データ、どうやって取ってるんだろうな・・・

お仕事ください。

https://jp.techcrunch.com/2021/09/28/jxpress-fundraising-3/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?