マルイチコ(一級建築士です)

建築系の大学を卒業し、ゼネコンで施工管理を経験。その後、公務員試験を受験し、地方公務員…

マルイチコ(一級建築士です)

建築系の大学を卒業し、ゼネコンで施工管理を経験。その後、公務員試験を受験し、地方公務員として働いています。 建築系の就職や資格取得について有益な情報を発信します。 【所持資格】一級建築士、宅地建物取引士

最近の記事

【民間か公務員か】建築学生、転職を考えている方へ

 私は建築系の大学を卒業し、ゼネコンに就職しました。その後、結婚を機に転職を決意し、公務員試験を受験しました。ゼネコンでは現場で施工管理、役所では都市計画や建築行政職を経験しています。  民間と公務員を両方経験した私がそれぞれのメリット・デメリットを解説したいと思います。(あくまで個人の意見です。)   民間 【メリット】 ・個人の裁量が大きい、やりがいがある ・企業によっては高収入 ・飲み会が多い(人によってはデメリットか?)、経費で飲める! ・建築系は就職の内定が早く

    • 自己紹介

      マルイ チコと申します。 建築系の大学卒業後、ゼネコンに就職し、現場の施工管理を経験、その後、公務員試験を受験し、現在は、地方公務員として働いています。 建築系の資格取得や就職などについて有益な情報を更新できたらと思います。その他、食や旅行など趣味についてもまとめていきたいと思います。 所有資格 一級建築士(公務員転職後に取得) 宅地建物取引士(大学在学時に取得) 趣味 ・アニメや漫画を見るのが好きです。 ・読書も好きです。特に村上春樹が好きです。 ・旅行とお酒が大好

    【民間か公務員か】建築学生、転職を考えている方へ