見出し画像

Tableau Certified Data Analyst受験記録

Tableau Certified Data Analystを受験し、無事合格できたので、勉強方法と出題内容について記録してみようと思います。
少しでもこれから試験を受験する方の参考になれば幸いです。

以下、公式サイトです。

▶︎受験時のTableau歴

 Tableau Desktop Specialist受験後にこちらの試験を受験しました。試験受験時、私のTableau歴は2ヶ月半ほどでした。公式サイトには、「推奨される製品使用経験:6ヶ月以上」とありますが、少しまとまった学習時間を確保できる状態であれば、使用歴が短くても十分に対応できると思います。


▶︎勉強方法

 1.出題範囲の確認
  Tableau資格は過去問題集がありません。そのため、まず公式サイトに 
 ある試験ガイドに掲載されている出題範囲を入念に確認し、理解が曖昧な 
 ところや知らないものをピックアップしました。

 2.用語・操作の学習
  1でピックアップした内容を勉強しました。用語は、書籍やネット記事
 でインプットし、自分の言葉で説明するというアウトプットを繰り返し行 
 いました。操作は、頭の中でTableauを思い浮かべvizを作成することを繰
 り返し行いました。


▶︎出題内容

 実際に出題された内容を知識問題と実技問題に分けて共有したいと思います。

 1.知識問題

 ・曜日を抽出する関数
 ・「,」を取り除く関数
 ・nullを0にする関数
 ・RANKとRANK_DENSEの使い分け
 ・移動平均:操作する場所を表計算の画面から選択
 ・簡単なSQL文の穴埋め:select、whereなど
 ・◯◯以上でフィルターしたい時の操作方法
 ・vizを見てリファレンスライン、リファレンスバンド、分布バンドのどれ
      を使用しているかを選択
 ・ワークブックタブからエクスポートできるファイルを複数選択
 ・ブレンドは何結合か
 ・ファーストネーム、ミドルネーム、ラストネームを簡単に分ける方法
 ・特定のデバイスのレイアウトにしたい時、最初に操作する場所
 ・Tableau DesktopからTableau Online/Tableau Serverにパブリッシュ
  する方法
 ・ダッシュボードでシートを透かすために必要なオブジェクト 

 2.実技問題


 ・上位N位パラメーター作成
 ・複数のフィルター適用
 ・平均線挿入
 ・データソースフィルターを指示通りに設定
 ・ダッシュボードアクションでフィルター、ハイライトを設定
 ・ラベル表示(棒グラフの色の凡例とラベルの色を合わせるよう指示あり)
 ・データの並べ替え 
 ・色の設定
 

▶︎感想

・試験時間は120分だが、90〜100分程度で回答し終えることができた。

・実技内容は仮想PC+Windowsで解答するため、普段と操作方法が異なり 
 少し時間がかかった。

・計算フィールドを記述する問題は出題されなかったが、fixed関数や日付計 
 算、文字列関数など幅広く選択肢で見かけたため、満遍なく確認しておい 
 た方が良い。


最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?