見出し画像

断捨離中 株もモノも

こんばんは。
今日は今週2回目の帰省をしていました。
両親の介護に関する用事があっての帰省なので、用事を終えて自宅に帰ったらぐったりしています。
今週はもう1回どうしても帰らないといけないので、自宅にいる時に心と体を整えますね(*´ω`)

昨日に引き続き、断捨離のお話です。
前回のKaniKabu会での会話です。
私「〇〇を損切りしたんだけど、どうして今までこんなにこだわっていたか不思議だった。」
Mさん「あるある~。今、家のモノを減らさなきゃって断捨離しているけど、手放したらな~んてことはなかったってよくあるよ~。」
と、保有銘柄を手放すのと、自宅のモノの断捨離と心理状態は似ていますね。
心理学用語では、「保有効果」「現状維持バイアス」と表現されます。

わかりやすく紹介されていました。

株は保有銘柄数がついつい増えてしまい、コレクションみたいになってしまっています。
増えがちなのは次の3つです。
①「総会銘柄」
一度株主総会に出席していいと思ったら買い増し、あまりいい印象がなかったら手放す方向にします。
②「優待銘柄」
自分の手元に届いて負担な銘柄は手放す方向にします。
③「打診買い銘柄」
打診のままでそのまま保有している銘柄もあるので、再度自分の中のストーリーを確認します。

株オフ会でおしゃべりの中からも、株の向き合い方や暮らしのヒントをもらえました。

それでは~(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?