右0.9、左0.8!セーフ!(?)

なぜセーフ(?)なのかと言うと、よくある話。
そう。勘、です。
たぶん実際の左は0.4とかじゃないかな。
結果に出ないだけでたぶんガチャ目。

あ、視力検査の話です。

1から10までのレベル大きさ別であの C が並んでて、10はもう米粒みたいな大きさ。
で、3くらいから聞かれて、左は5くらいからもうわかんなかったので、適当に答えた。
そしたら。
じゃあ次は、じゃあ次は、って続いて、
ついに9までいった…

こんな時に勘さえわたらなくていいんだけどな。

もっと必要な時あったよ。その勘の鋭さ。

右上ときたから下かなとか、左と見せかけて右かなとか…。当たるんじゃないよ!!!
目の良さとかどうでもいいよ。
その勘の良さ日常から出てこいよ!

なんだ。お前だけ視力検査に命かけてんのか。
きっと得意分野なんだね。
それならもうちょっと粘って最後まで行くのを目指せば良かったかな。分かりませんて言っちゃったよ。
大衆に溶け込ませる教育みたいなことしちゃった。
よくない。
───────
そういえば、今ひまわり育ててるんだけど、種を発芽させてから土に植えるのね。
けど、同じ日に水を湿らせたガーゼに乗せて、
同じだけ水をやり、
同じだけ日に当てたのに、
3センチくらいぐんぐん伸びたやつもいれば、
発芽すらしないのもいるし。その中間もいる。

1週間ちょい経って、全部土に移すか迷ったよ。だってばらばらすぎて。別々で植えても良かったけど、結局、意外と大丈夫だよってアドバイスされて植えちゃったけど。

学校の先生ってこんな気持ちなのかな。大変だね。誰かを置いてきぼりにする訳にはいかないけど、進まないとできる子がつまんなくなっちゃって元気なくしちゃうし。

それでいて、その違いが面白いところでもあるから難しいよね。
────

話戻そうね。
私の勘へ。
視力検査に強いね。すごい。
これまでずっと、実際の視力の1.2段階上も取ってきたもんね。
けど他のとこでも頑張ってくれると嬉しいな。
ゲームとか宝くじとか商店街のくじとか。
、、、後半は運の方も仕事する必要があるのかな。
勘さんとそれから運さん!
これからは、これからも、仲良く相棒として頑張ってください。お願いします。

徳は積んでおくから。
ばいばい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?