見出し画像

水商売は人を見下して世の中を舐めていないと稼げない

※個人の見解です。水商売の辛さはやっていたからわかるのでこの時点でダメな方はブラウザバッグ推奨。

初めてホストをしたのは、4年前になると思う

今は潰れたお店でホスト紹介の求人に応募したのが最初だった

正直初めてホストで初回接客をした時

『こんな可愛い子と飲めて、触れ合えて最高の仕事かもしれない』

と同時使ってたTwitterアカウントに呟いたのすら覚えている

それくらい今までの人生に比べ、可能性があると感じたのだ。

しかしその世界観というのはすぐ崩れ去る

最初の店は、二ヶ月してお店は辞めた。

主な理由としては

・内勤がクソだった

簡単に言えば、地元のヤンキーでウザイ先輩って絶対居ると思うここの内勤はまさにそうだった(笑)

・上の人間が即戦力しか求めていない

No. 1の人間に一ヶ月くらいでそんな感じなら辞めた方がいいとか言われた。

正直、物事ってのは経験上一ヶ月でどうにかなることばかりならコロナの流行、戦争ってのはまず起きない

現実ってのはそんな単純ではないし

いろんな権利や価値観や思惑が絡んでる

つまり夜に生きてる人間てのは基本的に幻想に生きてると言ってもいい自分自身もそうだったといえる。(全員では無いのは100も承知。凄い人もいると思う)

一夜にして1000万稼ぐという考え方は正直犯罪を犯すリスクをしてない限り、舐めてると言っていい

人の価値ってのはその人の考え方や形振りに出るし、そこに本物の繋がりや友情が生まれている。

なんやかんや転々として8店舗(もうわからん)くらい経験したが

どこもこんなもんだったけど最後の方は上の人間と仲良くするスキルが付いたけど基本的には変わらない。

ギャンブル感覚で夜で一時的に働くならまだ20歳とかならやってみる価値はある

ただ20代後半までずるずるやって大人になった時

ホストクラブで求めれるかっこよさはモラハラ、セクハラでクビになるレベルの頭の飛び具合になってくると思う(女の子の夜職→キャバ系、風俗系は少し違うかもしれないが年齢が仇になるかも稼いでる子は若いし、歳を取るとアブノーマルな風俗、AVに行くのが末かな自分のお客さんがそうだった。)

だから夜の世界で稼ぎたいのなら

若いうちに挑戦するのがいい

一生もんのコミュ力がついたしお金は稼げなかったけど逆張りではあるが、大事なものにたくさん気づけた。

でも人を見下さないと稼げないというのは忘れないでほしい。 正当化するより感化されること。

辞めたら一般の常識に戻らないとどんどん精神が病んでいくということ。

肝に銘じてほしいと思います。

まだ自分も若者ですが自分より4〜5歳若い子達には日本を作っていって欲しいので金というより

経験でっていう感覚でやってほしいと思う。

そういう動機の方が純粋に稼げるのでは無いかと思う。 若者をこれからも応援します📣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?