見出し画像

「万葉の世紀」3部作の完結

万葉の時代と社会を展望する新刊

『万葉社会史の研究』塙書房  藤 井 一 二

Ⅰ『初期荘園史の研究』塙書房、1986年

   《「荘園史の名著」に選定 『荘園史研究ハンドブック』吉川弘文館》 
第一編 初期荘園の成立と形態
第一章   律令田制と荘園の成立‥律令国家の墾田政策 貴族・官人層の荘園所有・寺領荘園の成立と展開
第二章   初期荘園と地方豪族‥荘園形成と地方豪族の土地所有・荘園経営と地方豪族の台頭・荘園の展開と地方豪族の史的位置
第三章   東大寺領荘園の形成と支配‥東大寺領の成立・野地占定の方式と対象・荘地の一円的支配
第四章   東大寺領越前国道守荘の形成‥立荘前の土地所有形態・道守荘の形成と内部構成・立荘前の在地情勢と寺領編成
第五章   法華寺の成立と寺領‥法華寺の成立・法華寺の機能と造営・法華寺領の成立と展開
第二編 初期荘園の経営と構造
第一章   初期荘園の経営構造‥桑原荘の経営と経営機構・鯖田国富荘の形成と経営機構・足羽郡荘園の経営構造機構の特質と変容
第二章   初期荘園の開発と労働力編成‥勅施入荘園の開発携帯・勅施入田の開発と官稲の運用・買得荘園の開発と労働力
第三章   東大寺「桑原荘券」の構成と性格‥荘券第一・第二の構成と賃祖・荘券第三の構成と荒田条・荘券第四の歴史的位置
第四章   初期荘園の経営と労働力‥耕営労働力の形態と編成・共同体と村落首長層の機能
第五章   荘所の構造と機能‥荘所の形態と機能・荘所の構造と特質
第三編 初期荘園の耕地と村落
第一章   初期荘園の耕地と農民‥勅施入荘園の開発と耕地・耕地の経営と在地農民の動向・寺領編成と耕地経営の特質
第二章   荘園村落の成立と歴史的前提‥里制下における村落の構造・郷里制下における村落構造・郷制下の村落と荘園村落の構造
第三章   荘園村落の構造と共同体‥荘園村落の形成と共同体・耕地形態と荘園村落の構造・荘園村落の耕営と神祇

Ⅱ『東大寺開田図の研究』塙書房、1997年 

    《正倉院の荘園絵図と描写世界の全容を描く》 

第一編 荘園絵図の作成と描写
第一章   東大寺開田図の系譜と構成‥「荘園目録」と開田図の成立・藤原仲    麻呂政権の寺領政策と開田図(天平勝宝八年・九年)
第二章   古代における荘園絵図の描写と画師‥検田と絵図の作成・描写の方法と体裁・荘園絵図と景観描写・画師と荘園絵図
第三章   貴族の土地所有と官施入田地図‥「越中国礪波郡石粟村官施入田地図」の特徴・橘奈良麻呂地の成立と官施入、開・未開田の表示と分布・開田の周辺環境
第四章   国司解と荘園絵図‥神護景雲元年絵図の概要・「越中国司解」と絵図の作成・神護景雲元年絵図の表記
第二編 初期荘園の開発・経営
第五章   「荘所」の立地と形成‥荘所の立地・勅施入地と荘所の新設・旧倉屋施設の編成
第六章   「勅施入」荘園の開発‥礪波郡の占定荘園・射水郡荘園の成立と開発・新川郡荘園の開発
第七章   八世紀における非占定荘園の特質‥豪族施入地(井山荘)・官施入地(石粟荘)・花厳供田と東大寺領(杵名蛭荘)
第八章   東大寺領越中国鳴戸荘の立地と開発‥条里制と野地の占有・開発の諸相と絵図作成・荘園村落の形成と在地農民
第九章   初期荘園の経営と在地首長層‥在地首長層と生産拠点・在地首長蝮部氏の史的位置・越前の在地首長層と荘園経営、郷・村落の首長層
第三編 荘園村落の景観と環境
第十章    開拓と村落‥令制と開拓(新村落成立)・条里制景観・開拓村落の成立(鳴戸村・田宮村)・開拓村落の景観
第十一章 東大寺領越中国大藪荘の絵図と経営環境‥越中国新川郡大藪荘絵図の特徴・条里制と大藪荘の開発・大藪荘の経営環境          第十二章  越中国礪波郡井山荘絵図の史的世界‥井山荘絵図の描写と概要・井山荘の成立と経営・「淳和」太政天皇領の展開
第十三章‥初期荘園の立地と村落‥石粟荘の系譜・性格、石粟荘の立地と構成、石粟荘の開発と神田 

Ⅲ『万葉社会史の研究』塙書房、2024年

  《高志国を中心に「万葉の時代と社会」を展望する》

第一部 高志国と万葉風土                 
第一章 高志国の成立と展開‥高志国の分立と高志中国の成立・「高志」の用字と摂取 ほか
第二章 国分寺創建と越中国分寺田……国分寺の成立と寺田 ・越中国分寺田の展開 ほか
第三章 天平時代の国師と国衙‥国師と講師、万葉集に見る越中国の講師     
第四章 大伴家持と高志の風土―巡行の旅……大伴家持への視点・能登半島の旅・礪波・婦負・新川郡の旅 ほか 
第二部  大伴家持と万葉社会
第一章 大伴家持の国内巡行と出挙‥天平二十年の出挙ー大伴家持の出挙と封戸政策 ほか
第二章 大伴池主・家持と「深見村」「深見村」木簡・大伴池主・家持と深見村・大伴池主の家持への書状 ほか
第三章 古代の農事と季節構造―閑月を中心としてー‥閑月の祭事・祭祀の地方的展開 ほか
第四章 古代村落の農事と歴史的環境‥「加賀郡符」の内容・魚酒飲食・隠れ潜む疑人・酔乱する百姓 ほか
第三部  唐・渤海王国と天平時代
第一章  中国発見の「和同開珎」銭と国際交流―唐・渤海国遺址出土の歴史的意義―‥西安出土の和同開珎・遣唐使と和同開珎の伝播・渤海国遺址発見の和同開珎・(新発見)中国洛陽・池州の和同開珎・銀銭 ほか           
第二章 奈良時代の遣渤海使と能登・加賀…加賀・能登の船津・越前国加賀郡の「津」・能登客院と寺家遺跡 ほか     
第三章 天平期における加賀郡「津」と遣渤海使‥第一回遣渤海使・天平二年段階の加賀郡「津」と官倉 ほか
第四章 渤海早期王城と古代日本の対渤海交渉‥渤海の建国と王城・中京王城・越後国佐渡島来着 ほか