大山のロンドン留学日記 8.9.10日目

いよいよちゃんと手抜き始めたなコイツと思ってるでしょ。その通り!けど途中でやめたくはないので続けます。

8日目
この日は学校のはずでしたが、二度寝、3度寝、、、してしまい、行けず、、いえでゆーっくりしたのちに、初日ぶりのdalston denへこの日は多分j:kenzo主催のパーティーへ。sp:mcや、sumgiiもラインナップにいたので、ダブステとダークガラージがきけるぞと思いワクワクでした。一回行った箱というのもあり、慣れた風を装ってエントランスを颯爽と潜り抜けようとしたものの、RAのQRを読み込むのではなく、リストアップされた名前をチェックしてチケットを確認するようになっていて、僕の名前がjapanese kanjiのために文字化けしており、手こずりました。でも、めっちゃ優しい人だったの覚えてる。来場者特典のj:kenzoのミックステープを受け取り、フロアへ。sp:mc、sumgiiが新譜かけてくれたからストーリーにあげると、運営がそのビデオちょーだいとdmしてきたので、あげました。sumgiiとcimmのb2bが最高だった!リワインドしまくりだし、お客さんも若い頃にダブステ黎明期を見てきたような年代の人が多く、古き良きukのクラブという感じがした。最後のほうでsumgiiがgully brook laneかけてくれてなんともいえない嬉しさを感じました。初日にここから帰る時、本当に路頭に迷う思いをしたのですが、今回はすんなり無事に帰れました。成長してる!

9日目
この日は休みです。金曜日だけどなんでかっていうとイースターです。イースター休み。大学生とかは1ヶ月くらい休みらしい。日本でいう春休み。僕とか社会人とかは金土日月の4連休なのかな?でもやることがないので、RAを見ていると、planet waxでdj fuck himselfとかgunfinger foodとかが出るフリーのパーティーを発見。行きました。が、エントランスのセキュリティーにん??みたいな顔をされ、え、チケットって必要ですか、、?と聞くと、fullとだけ言われました。よく見るとぱんぱん!おけ!帰りまーす!交通費定期でただだったからいいけど往復に時間かけてマックを食べただけでした。くそ!!

10日目
この日はroskaとmina&bryteを見に行きました。着いたら、セキュリティがめちゃフレンドリー。インキャ感を出しつつ、中に入ると、え、これ、クラブ??受付の人もすげえ優しい。またリストアップ式だったけど、今度は漢字が綺麗に印字されてて、あーこれねと笑いながら確認してくれました。え、クラブ???Googleで調べたらパブと書いてました。あーこれがパブか。。フロアで踊ってる人1人2人だし、1人で来てる人なんて尚更いなさそうで、居心地悪か、最初のdjを聞いていました。南アの曲かなりかける人で、これもこれで悪くないかもと思っていたらminaに変わった瞬間、フロアに人が集まってきました。bryteのライブも含めてすげー楽しかった!!その後のroskaのプレイを聞いてても思ったけど、2人とも自分の曲流しすぎ!minaとroskaのネームタグを何回聞いたことか。。。roskaは自分の曲ばっかかけるし、ずっとuk funkyなんだけどdjうまい。uk funkyってずっと踊ってられるなあと思いつつも、pree me流してくれないかなあと思っていました。タバコを吸いに一旦外へ。戻ってくるとcall miのなかむらみなみバースが終わったとこでした。あーもうやんなあかなあ。と思いつつも気づけば3時前。もう終わるじゃんと思ってたら、pree me流してくれたー!そこからはアンセムガラージのコーナーに入って、終演。この後しばらくずっと頭の中で最後にかけてたneighbourhoodが流れることに。。

sumgiiのこの曲808grimeって感じでかなり好き。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?