見出し画像

平熱39℃ #10 底に愛。

新人は毎日書くべし!と思って始めたnoteですが、仕事、家事、育児、ダラダラをしてるとなかなか一日は早くてですね。
ええ、毎日全然書けてませんね。

私は前言撤回人間ですから…日々上書き保存タイプですから…ええ、毎日書くなんて無理ですね。
でも書くことに飽きてはいないので、合間を縫って更新していきたいとは思っています!

最近ハマっているのが、岡田斗司夫氏の提唱する社会的欲求の「4タイプ診断」ってやつ。
自分がどのタイプかってのももちろん分かるけど、基本的には相手がどのタイプであるかを把握して人間関係を円滑にするための診断。

んで、この4タイプがこんな感じ↓

欲求の4タイプ

縦軸上側は「外向的」価値観で、その欲望は他者的。他の人と比べて自分はどうかを重視する傾向を 示している。縦軸下側は「内向的」価値観・自己的。他人と比べてより、自分の中での納得感など、内向きに考える傾向を示している。

外向的・内向的とは、価値観の基準や、思考の方向性のことなので、外向的であるから性格が派手で社交的とか、 内向的であるから内気で引っ込み思案であるなどの関係性を示すものではないそう。

横軸右側の「具体的」は、数値化できたり、明らかにはっきりとした答えがあったりすること、 左側の「抽象的」とは、数値化できない定性的な価値観をもつこと。

で、区切られた四つが司令型・法則型・理想型・注目型
それぞれ4タイプのキーワードは、
司令型「勝利」、法則型「自由」、理想型「真実」、注目型「仲良し」

私は自分ではうーん理想型かなぁ?でも注目の要素もあるかなぁ〜?なんて思ってたけど、周りに聞くと全員一致で理想型でした。

自分で診断すると無意識にちょっと憧れてる方に寄せちゃうとこあるのかも。
なので自分で判断するよりは周りに見て貰った方が特性出てると思われます。

でも自分の中で具体的、数値的に物事を考えた事なんて多分39年間1秒も無いし、間違いなく軸の左側の人間だなとは思った。

そして、この4タイプ対角線上にいるタイプのことは全く理解出来ないらしいのですが、、
これがまぁドンピシャで。

私は司令型の持つ価値観の勝利とか努力とか成功とか本当に全然理解出来なくて。
努力出来るのも素晴らしいし、勝利もすごいし、成功なんて完璧でカッコいいとは思うんだけど、自分の人生観にはその価値観は無いんだよねー。そういう事じゃないでしょ、人生って。って思うのよ。理想型は。

そしてこの私の全く理解出来ない感覚を持ち合わせてるのが夫なんだよね。
だから良くぶつかってたのかー!ははっ

私が嘆いても「感情論じゃなくて、どうしていくのかをもっと具体的に考えて行動しなきゃ」的な言葉のナイフで腑ずるずるに引き出されるし、
私は私で感情を置いてきぼりにする、薄情で自分中心過ぎる夫に対して、「そこに愛はあるんか!?」と何度叫びそうになっては(すべるから)思いを引っ込めた事か…

でもこの4タイプメソッドを手に入れた私は司令型に対しての対応は何とかやっていけそうな気がする!
とにかく謝る時は献上物があれば大丈夫だし、
多分ヨイショに弱いと思うからちょいちょい煽てワードを挟んでおけばなんとかなーる!(この具体的な対策が無いところが愛すべき理想型!)

内向的なもんで、基本人と関わる事が好きじゃ無いし、少ない私ですが、この4タイプ診断で学んだ事を活かしてコミュニケーションをガンガン円滑にしていくつもりです。


気になった人は分かりやすい動画解説見てみて。


おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?