見出し画像

伊丹から塚口まで

約8ヶ月通った伊丹の職場の最終日だった
今日は帰りに阪急電車には乗らず伊丹から塚口まで歩いてみよう


小雨の降る三軒寺前広場からスタート
この辺りはお寺さんが三軒並んでるから三軒寺前広場というらしい
よくイベントなどもしていて、とても綺麗な場所
あの大きなクスノキは樹齢600年だとか…?

ということはこの辺りが有岡城内だった頃、あの木もすでにここにいた、と
そして伊丹郷町の歴史を眺めてきた
あの木は荒木村重をその目で見て記憶している数少ない者だというのか…


この高低差も有岡城の名残
左側も高低差がありおそらく堀が流れていた
この高低差が北へ猪名野神社まで続く

かつての有岡城、伊丹郷町の姿に想いを馳せて…
歩くのが楽しい
ま、今日は南へ向かう


阪急伊丹駅から高架が下ってゆく
伊丹線は線路に沿って周囲に広い土地があり複々線にでもする予定があったのかな

この高架も伊丹駅方面へ向かう途中半分途切れている
やっぱり新たに線路を通す予定だったんだろう
果ては宝塚まで行く予定だったとか?


線路沿いをひたすら歩いて新伊丹駅前のバラ園
ローズ・オブ・メイ


小雨の中のすれ違い…
おや、君はあの時の……
また逢えたんだね


ひたすら沿線を歩いている
左端に稲野名物・虎バイクがある

伊丹線はひたすら住宅地を黙々と進む
静かな車内、聞こえてくる踏切の音、
全てがもう過去になる
伊丹には計四年通ったが楽しかった
また通える時が来ればいいな
それか、いつか引越ししたい
伊丹はいい町だ
電車の便利が無いけれど


つかしんに到着
ここは中央に伊丹川が流れるショッピングモール
今の職場に来て初めて来たけど、結構楽しい所だな〜と思った

そばには湯の華廊という温泉もある
いつか行ってみたい


つかしんを出てすぐ、誘い込むかのような魅惑の木立
ここは塚口北公園

園内を抜けてさらに歩く


進めば再び伊丹川
この川はどこから流れてきてるんだろう
伊丹市内で伊丹川を見たことがない
Googleマップで上流を遡って調べてみたけど途切れたりしててよくわからない
もしかして暗渠として伊丹市内を流れてるんだろうか…



伊丹川沿いをさらに行けば、ものすごい大豪邸
こうして見ると川が堀となって、かつての塚口城を彷彿させる
こんな光景だったのだろうか

それにしてもものすごい豪邸


そろそろ塚口駅に近づいてきた
立派な鐘のある「正玄寺」
ここがかつての塚口城があった場所

お寺の鐘が鳴る時、古のもののふ達の怒号が聞こえる…
荒木村重の横顔が見える


塚口城南町門跡の祠にお地蔵さんがいっぱい!
前掛けには“おんかかかびさんまえいそわか”と
お地蔵さんの真言ですね


その隣には首のないお地蔵さん
ビリケンさんみたいなお地蔵さん
前掛けはずれとる

このお地蔵さんたちもかつて、荒木村重の謀反による戦を見たか
燃え上がる塚口城の炎を見たか
荒木村重の横顔を見たか


さんさんタウンが見えれば塚口駅ホームもすぐそこ
先日この踏切で電車の通過を待ってたら、なかなか踏切が上がらずすぐそばに回送状態の電車
方向幕に普通神戸三宮ゆき

塚口始発の普通って!?
あとで神戸方面から塚口止まりの普通もやってきた
人身事故の影響で塚口折り返しをしていたらしい

これで伊丹〜塚口の冒険はおしまい
もう伊丹に通うことは無くなったけど、この阪急塚口駅にはこれからもお世話になると思う

伊丹に背を向け帰る道すがら
雨が寂しさとなって突き刺すような帰り道の冒険

今度はどこを歩こう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?