乾癬を自然療法で治す


題名にもあるが、
自然療法で「乾癬」を治す
と言う本に出会えた

この本ではこう言われている

慢性の皮膚炎は腸壁が弱くなり薄くなってしまうことにある
誤った食習慣、便秘により、薄くなった腸壁を通して、本来ならば
正当な排泄路から排出されるべき体内毒素がリンパや血液に入り
この毒素を肝臓や腎臓がろ過しようと頑張るが、ろ過しきれなくなり、
予備的な排泄路となる皮膚の汗腺を通して、外部に出る。
この時に、皮膚細胞に反応し炎症が起きると言う。

なんとなく私はピン📍と来た

これだ!

だからファスティングで腸を休ませ
ここで毒素と言われる添加物、白砂糖を抜き、10日あまりで乾癬が痒くなくなったのだから
徹底した食生活を続けていないので
かゆくなったり、フケがでたり、
痒みが無かったり、色々な毎日
日々変わる。

体はお利口さんなんだな
体に入ってくる毒素をどんな形でもいいから体内から排出したいのだから
毒を溜めておきたくないのだから

体は常に頑張ってくれてたのに
好き放題食べて体を痛め続けてたなんて

ごめん。
ほんとにごめんと思った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?