見出し画像

猫を飼い始めて5ヶ月目の感想

毎月恒例の感想執筆

2月の前半から中盤にかけては本当に何もなく緩やかに日々を過ごして終わった。

後半も昨日だけ去勢の手術があったぐらいで他は特に何も無し。

YouTube活動の方は動画を2本ぐらいアップしただけでかなりスローペース。もはや虫の息状態。本当はもっと投稿数を増やしたいけど個人的に新しくやることができてYouTube編集に時間が割けないという理由もある。

本当は忙しくないんだけど自分は要領が悪いから全部を同時にこなせないという残念な現状…前も書いたけど毎日動画投稿をしているYouTuberさんは本当に尊敬している。

まぁ自分の話はここまでにして

猫の話しをすると、去勢手術で一日だけ病院に預かってもらったんだけど家に一日いないだけで両親含め、自分もとても寂しかった。

いつも騒がしいくらいに部屋を駆け回ったり、物をガチャガチャ落としたり、足に噛みついてきたりしていたのに

その日常が一瞬無くなるだけでこんなに静かで寂しいもんかと心には喪失感があった。両親も同じようなことを言っていたから、それだけネコが与えていた影響は大きくなっていたのだと思う。

いつもは当たり前すぎてその大切さを見失いがちだけど実際に失ってみて初めて分かった

いや、ちょっと大袈裟か(笑)

とりあえず今はもう無事に家に帰ってきて元気に走り回っているんで一安心。

と言ってもまだ前よりは勢いがないので徐々に回復してくれることを祈る🙏

次回はフィラリアの予防接種



※追記
このnoteを書き終わって買い物に出かけたら、外でウチのネコと柄がよく似た野良猫が轢かれて血の海ができていた。

誰かに拾われる猫もいれば、食べる餌や水も無く無惨に轢かれて死ぬ猫がいる。これは持って生まれた運だけの違いなのだろうか?

それとも

道路に飛び出たネコが悪いのか?避けなかった運転手が悪いのか?狭い道路を作った国が悪いのか?野良猫を保護しない行政が悪いのか?

答えは誰も悪くない。本当に不運としか言えないと思う。轢いた方も轢かれた方も。

だからこそ

「可哀想だけど仕方ない…運が悪い」の一言で片付けてしまう無力な自分に対して

心がモヤモヤする

この世に生まれて生きる意味ってなんなんでしょうね。



我が家のニャンコ・小ネタ7選

①基本的に指チュパは左手の親指以外は吸わない。最近は奥歯が生えてきたから上手く吸えなくなってきた。

②話しかけると必ず尻尾を左右にピョイピョイと揺らして返事をしてくれる。

③エサが無くてお腹が空いたら一発で目を覚まさせるために飼い主や父の鼻を噛んで起こしにくる

④階段を上がる時は必ず自分が先に上がって、物陰で待ち伏せして足に飛びかかってくる。

⑤味はカツオ味が一番好き

⑥父は「鼻ピンク君」と呼んでいる

⑦体重は現在3.4キロ




最後までご覧いただきありがとうございました。

※AI技術を用いて作成したイメージです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?