マガジンのカバー画像

乳がん日記

42
乳がんの話をまとめています。
運営しているクリエイター

#パクリタキセル

抗がん剤の治療費をまとめてみた

先日、コメントにて抗がん剤の治療費についてのご質問をいただいた。 確かに私も抗がん剤治療を始める際、実際にどのくらい掛かるものなのか調べてみたのだが、具体的な金額の情報は得られなかった。 使用する薬剤の種類も量も人によって違うし、自己負担額も違うと思うので一概には言えないのだろう。 だからこれはあくまで「私の」「乳がんの」「術後補助化学療法」に掛かった金額ということになるが、ザックリと掛かった費用を記すので、少しでも参考になれば幸いである。 ちなみに私の自己負担額は3割であ

抗がん剤全8クールを終えて 〜乳がん術後補助化学療法〜

全8クールの抗がん剤(術後補助化学療法)。 なんだかんだであっという間だった。 始まる前は先が長く感じていたのに、こんなにあっという間だなんて。 同時に、人生の時間もこんなにあっという間に過ぎるのだなと思った。 1日1日を大切に生きなければと改めて思う。 私は去年の夏、乳がんと診断された。 9月に右胸を全摘したのち、11月から抗がん剤治療がスタート。 EC療法(エピルビシン&シクロホスファミド)を2週間おきに4クール、パクリタキセルを2週間おきに4クール、全部で8クールやっ

パクリタキセルの副作用がめっちゃキツイ→からの対処方法

私は乳がんの手術後、再発予防として抗がん剤治療を受けている。 2023年11月より「EC療法」として「エピルビシン」と「シクロホスファミド」を4クール、続けて「パクリタキセル」を4クールの全8クールだ。 2週間おきの投与のため、2024年2月現在で、早くも残りあと1クールというところまで来た。 EC療法の副作用は割と軽かった。 それなりにあるにはあったが、思っていたほどではなかったというか。 EC療法の副作用についてまとめたことがあるので、よかったから以下の記事をご参考あ

パクリタキセル開始!

年末に最後の「EC療法」を終え、年が明けて次の抗がん剤「パクリタキセル」の治療が始まった。 EC療法に続き、dose-dense(通称dd)という2週間おきに投与するバージョンをやっていく。 ECのほうは幸いにも重篤な副作用は起きず、多少のしんどさはありながらも元気に完走できた。 副作用に関するまとめは、こちらの記事をご参照あれ。 パクリタキセルはECとはまた違う副作用が出るとのことで、初回投与の翌日となる本日、とてもドキドキしている。 以下はパクリタクセルの代表的な副