見出し画像

22/1

みなさん、明けましておめでとうございます。ういちよです。
気づけば2024年が始まりましたね。

年始にSydneyへ行ってまいりました。

一番驚いたことが、オペラハウスやダーリングハーバーの景色の美しさです。
世界遺産だし、オペラハウスは見ておきたいなと思っていたぐらいだったのですが、高台に上がってぐるっと景色を見渡し時に息を呑みました。
当日が晴天だったこともあり、真っ青な空に輝く水面、大きな客船が優雅に波間を進む様がキレイに見えて感動しました。


次に驚いたのは電車です。
日本の電車みたいでした。入線前にメロディが流れたり、5分の遅れで運転士が謝罪したり、驚きの連続でした、
どうしてこんなにメルボルンの電車と違うんだろうと思ったら、Sydneyは市営でMelbourneは民営だそうです。
以前はMelbourneも市営だったそうで、その時は今よりサービスも良かったみたいです。
電車しか見てないので分かりませんが、最近のMelbourneってやっぱりちょっと治安が悪くなってるのかな?と思ったりしました。


そのほか、図書館や美術館を歩き回り心地よい疲れを感じたSydney旅行でした。
それでもやっぱり、なんだかんだとMelbourneの方が安心するなと思うことが多々あったので、Melbourneがホームになりつつあるんだなということにも気づけました。

思えば、大学4年間を過ごした京都が私にとって第二の故郷だったのですが、いつの間にやら京都に住んでいた期間を超えてメルボルンでの生活の方が長くなっていることに驚きです。
こんなに長期間済んでるんだなーと感慨深いです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?