見出し画像

$合気道養神館と塩田剛三先生

$合気道養神館と塩田剛三先生

『合気道養神館』は、昭和30年に新宿区筑土八幡に設立され、現在は新宿区に道場の拠点を置いています。
国内はもちろんのこと、欧米諸国に至るまで、広く養神館合気道の普及活動を続けております。

この間には昭和37年にロバート・ケネディーご夫妻、昭和40年には常陸宮ご夫妻、アレクサンドラ王女が来館され、昭和62年には皇太子時代の現天皇陛下が本道場に態々ご台臨され、長時間にわたり演武をご覧になり館長塩田先生と種々ご歓談されました。
この他にも道場設立以来、内外各界の多くの著名な方々が来館し親しく演武をご覧になっています。

塩田剛三先生

塩田剛三先生は大正4年に、名医でしかも国士としても著名な塩田清一氏の次男に生まれ、18歳にして合気道開祖植芝盛平先生の門に入り、約8年間、行住 座臥、常に植芝先生とともに在って合気道一筋に修行を積まれました。
また、戦後合気道が一般の注目を浴びるきっかけとなったのは、なんと言っても昭和29年7月に行われたライフ・エクステンション(長寿会)主催の『日本総合武道大会』において、塩田先生の演武が非常な好評を博し、最優秀賞を受賞されたことからでしょう。

以来、急速に社会の合気道への関心が高まり、大会1年後には財界の方々が塩田先生を擁し、『合気道養神会』を結成、養神館道場が設立されました。

塩田先生は養神館設立以来、40年にわたり、合気道の普及発展に全力を注いで来られましたが、平成6年7月17日、薬石効なく他界されました。
養神館は、現在、国内をはじめ、世界各国で普及に努め、今後ますます発展していくことでしょう。

塩田 剛三(しおだ ごうぞう、1915年大正4年)9月9日[1] - 1994年平成6年)7月17日)は、東京府四谷区(現・東京都新宿区四谷)出身の武道合気道)家である。合気道の流派養神館合気道設立者。本名・塩田剛(しおだ たけし)。身長154cm、体重46kgと小柄な体格ながら「不世出の達人」と評され、「現代に生きる達人」「生ける伝説」とも謳われた。

塩田 剛三

生誕1915年9月9日
死没1994年7月17日(78歳没)
出身校拓殖大学職業合気道家団体養神館合気道
身長154cm体重46kg
子供塩田泰久(三男)
塩田清一
(上記記事はウィキペディアより引用・編集)



$戦後合気道群雄伝: “世界の合気道”を創った男たち
単行本 
加来 耕三 (著)

$読者レビューより引用・編集
この本を書くに当たって、本部の植芝守央道主らの許可が下りず大変だったと関係者から聞きました。
きっと、『昔は良かったというのが、今はダメだという揶揄に聞こえる。今こそ素晴らしいと書け』と言われたのでしょうか。
戦前の合気道、戦後の合気道、昔は種々の分野で元々強い人達が、もっと強くなりたくて合気道の門を敲いた。みんな凄い人達だった。彼らを指して、「群雄」と呼び、彼らの武勇伝を集めたのがこの本。
ただし、間違えてはいけない。『昔はみんな強かった!合気道などやらなくても強いやつがたくさんいた!』ということ。
『えー。合気道は今や海外から「動く禅」と呼ばれ』という挨拶を全日本合気道演武大会で聞いたことがあった。つまり、合気道はもはや武道ではないと自ら公言しているのと同じ。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 出版芸術社 (2008/5/1)

  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/5/1

  • 言語 ‏ : ‎ 日本語

  • 単行本 ‏ : ‎ 268ページ

  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4882933462

  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4882933465

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

フォロー

加来 耕三

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?