見出し画像

子供の自由な発想力を育てる会社

こんにちは、ちびこんぶ🐾です。
noteで『#推したい会社』というテーマを見て絶対に紹介したいと思う会社があるので参加しました。

皆さんは何かを自分で作りたい!と思った事はありますか?
私は小さい頃から折り紙を折ったり、粘土で何かを作ったり、花で指輪を作ったり、とにかくなんでも「作る」ということが大好きでした。

特に作りたいと思っていたのは『ゲーム』です。こんなゲーム作りたいな、あんなゲーム作りたいなとよく夢を膨らませたものです。
知り合いにプログラマーがいたりして『自分でゲームを作ったんだよ〜』と言われてからはどうにか自分で作ろうと頑張ったりしましたね。

でも当時小学生だった私には難しくて到底完成できませんでした。当時の話を妹に聞くと、妹は絵を差し替えて遊んでいただけだったけど自分でしくみから作ろうとしていて凄いな~と思っていたと言われました。そのぐらい当時は作りたかったんです。

そうして子どもの頃に挫折はしましたが大人になって再び作りたくなって探してみたらプログラマーでもない大人になった私でもスマホで簡単にゲームを作れるアプリができていたんです。それが『スプリンギン』でした。

なんとこのアプリは文字が読めない子でもつくることができるんです。
そんな風に書くと『幼稚なゲームしか作れないんじゃないの?』と思われるかもしれませんが、大人もどハマリするほど幅広いゲームを作れます。
↓こんな風にスプリンギン内で書いて作ることもできるし

↓こんな風に画像を取り込んで作る事もできます!

それに、作れるのはゲームだけじゃありません。動く絵本を作ったり、動く年賀状を作ったり、自由研究をまとめてみたり、使い方は無限にあります。
↓これは動くゲーム付きの年賀状です🎍

自分で描いた絵が動く楽しみ、自分以外の人が遊んでくれる楽しみ、自分で音が作れる楽しみ、どんなしくみを作ろうかな?と思案する楽しみ、みんなどんなの作ってるのかな?と遊ぶ楽しみ、色んな楽しみ方ができるプログラミングの枠に収まらない無限の可能性が詰まったおもちゃ箱のようなアプリです✨

プログラミング的な思考を文字が読めない時から身に付けさせる事ができるアプリを生み出せるなんて凄いですよね。
しかもこのアプリは無料です。こんなサクサクで使えるのに無料なんて夢のようです。

その夢のようなアプリを作った会社が今回私が推したい会社『しくみデザイン』さんです!

この会社はスプリンギンだけの会社ではありません!
是非サイトに行ってみて下さい✨
人を楽しませるコンテンツ作りに熱意をもって取り組まれているのがすぐ分かります。

デジタルで面白いことをやりたい!子供達を応援したい!そんな企業の方々と手を組んで様々なイベントを取り込んだりもしています。
↓今はあの人気キャラクター『くまモン』とイベントをしていますよ!

私もしくみデザインの方と話をした事もあるのですが…なぜか私が一般利用者に紛れ込んだ社員なのではないかと噂されていた事もあったみたいです。面白いですよね!笑
多分、私がスプリンギンとスプリンギンをやってる子どもたちを推してたからその熱量が伝わってしまったんでしょう。

さて話が少し脱線しましたが、子どもたちの作りたい!を応援している会社…とっても魅力的ですよね。これからも推してます!色んな人達にこの魅力が伝わりますように…!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?