松阪一人酒 46軒目

 暖かくて風もない、外を歩くには丁度良い。飲みに行くにも丁度良い。しかし今は忘年会シーズン真っ盛り。予約なしの一人酒には厳しい時期でもある。
 案の定、一人酒をはじめて最多となる6軒を渡り歩いてなお座れない。しかし、酒を飲まずに帰るという選択肢はない。

 で、ようやく座れたのが「いちまる食堂」さん。飲み屋じゃなくて定食屋なんだけど、表の看板を見ると普通に飲めそうだったので入った。

 二級酒と宣言している熱燗を頼み、鶏レバー刺しと鶏タタキでスタート。出てきた猪口が猪口じゃない。こういう一合くらい入りそうな器はなんて呼ぶんだろう。そしてレバ刺しもタタキも量が多い。酒の肴サイズじゃなくて、定食のおかずサイズなんだな。
 焼酎(日南娘)の湯割りを追加。あじフライはあっさり決まったけど、もう一品を迷う。定食屋っぽいかと思って、回鍋肉を頼んでみる。これが普通に美味しいの。
 ラストの日本酒は雨降。このお酒の名前をどこかで聞いた覚えがあるんだけど、有名なお酒なのだろうか。肴は鯛のアラ煮をチョイス。これがガラ入れの必要もないくらい綺麗なアラを煮てくれていた。
 最後にご飯を頼もうかと思ったんだけど、定食屋サイズで出てきたら食べきれないなと考えてお勘定とする。
 思った以上に安く飲めてしまった。

 今月来月は飲み屋さんも書き入れ時だろうし、一人酒はお休みにした方がいいかもしれないな。今回は気温が高くて助かったけど、寒空の下すきっ腹で町を彷徨い歩くのは辛い。

一層の努力をいたしますので、どうかよろしくお願いします。