『わたしの幸せな結婚』アニメ感想

おはようございます!
AMAZON_PRIME_VIDEOにて鑑賞しました
多少のネタバレはありますが、ストーリーのすべてを正確に詳細にお書きするわけではありませんことをご理解いただけますと助かります
素人の個人の感想や連想のメモです
この考え方が絶対に正しいと押し付ける趣旨ではありませんことをご理解いただけますと助かります




フィクションですし
シンデレラストーリーですし

明治大正ロマン風?
はいからさんが通る
みたいな

よい家柄のお嬢様だけど
お母様亡きあと
後妻さんと生まれた妹が
使用人同然の
こき使い方をして
それを
実の?お父様が
黙ってみているといいますか
加担しているといいますか


むしろ
しきっているといいますか?


このアニメのなかでの
設定といいますか
世界観と言いますか


超能力者が結構いて
上流階級にも
そういう家柄が
いくつかあって

水面下で
超能力者が出るような
血筋を求めて
政略結婚をしたり
謀略をめぐらせたり


そういう能力の
ありなしで
家柄の
存続にも
死活問題なのかな


冒頭の
先妻の
お嬢様には
超能力の
兆候が見られず


後妻さんの
お嬢様には
超能力の
片鱗が見られた

という点から


お父様も
後妻さんも


先妻の
お嬢様を
ぼろっかすに扱い

先妻のお嬢様は

妙齢になる頃には
かなり
ひくつな
言動が板についている
下働きも
板についている

ある種
謙虚すぎる

良家の
お嬢様にはみえない
服装

おどおどした
女性になっていた





親のするように
子どももするので

後妻さんの方のお嬢様は

父方の
血は共通であるはずの

姉を
親以上に
ぼろっかすに扱い

やりすぎ感満載



まあ

「ざまあ」
ストーリーの

前提条件でしょうね…(-_-;)



みていて
一番かわいそうなのは

超能力がある?

認定されて

あまやかしの
限りをつくして
育てられ

超能力のない?

認定された

おなじ父から
うまれた
姉を

差別的に
扱うことが

正義だと


すりこまれた
妹の方ですね



そして

いちばん
あほなのは


父ですね




平等になるように
育てても

いろいろ軋轢があるのが

兄弟姉妹の
人間関係なのですがね


あとは

世間体

ということを考えても


先妻の
お嬢様を

ぼろっかすにあつかうことは



うーん


へんなおうちだなあと



よそさまは

ふつうに

まゆをひそめるように

思うのですが…(-_-;)





そこは

超能力の
有無

目がくらんで



バランス感覚を

うしなっているのでしょうか…(-_-;)





ちょっと

くらめの
感想になってしまいました




今後の展開が
気になります





いつもおつきあいいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)




ではまた!




まきのしょうこ

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?