見出し画像

一級建築士学科対策#5

こんにちは。やっと製図板が届きます。
そんなことは置いといて、以前お話しした友人のY氏が税理士試験だそうです。一緒に勉強してきた仲間として、本当に受かってほしい。でも、私よりも全然ストイックな人間なので、正直あまり心配はしていません。どうせ受かるでしょう(笑)
私はこのnoteを通して、そんな仲間が作りたいなと思っています。皆さんもぜひ、切磋琢磨しあえる仲間を作ってみてはいかがでしょう。

それでは本日の問題行きましょう。

【計画】



問題1

小学校において、教育面・生活面に配慮して、低学年教室群と特別教室群とをひとまとめにした。

問題2

保育所の便所は、年齢に応じて異なるタイプを計画し、1,2歳児の便所は、便器間の仕切りを設けずオープンなつくりとした。

問題3

小学校において、保健室は、校庭から直接出入りができ、救急車がアクセスしやすい位置に配置した。

問題4

幼稚園において、衛生面に配慮して、幼児用便所を保育室からできるだけ離して計画した。

問題5

幼保連携認定こども園の計画において、園児のための諸室として、ほふく室、保育室、遊戯室、便所を設け、ほふく室と遊戯室を兼用する計画とした。

【環境・設備】


問題1

加法混色の三原色は「シアン、マゼンタ、イエロー」である。

問題2

JISの安全色の一般事項における緑は、「安全」「進行」を表す。

問題3

xy色度図上の真ん中の部分は、黒を表す。

問題4

マンセル表色系において、理想的な黒は、マンセルバリューを10とする。

問題5

視認性は、赤が最も大きく、緑が最も小さい。

【構造】


問題1

構造体と土の条件が同じ条件であれば、土圧の大小関係は、一般に、受働土圧>静止土圧>主働土圧である。

問題2

擁壁に作用する土圧は、一般に背面土の内部摩擦角が大きくなるほど、小さくなる。

問題3

長い杭において、杭頭の固定度が大きくなると、杭頭の曲げモーメントは小さくなる。

問題4

水平地盤反力係数が小さいほど、その杭が負担する水平力は大きくなる。

問題5

擁壁に作用する水圧は、一般に、擁壁の背面に十分な排水措置を講ずることにより、考慮しなくてよい。

【施工】


問題1

消防本部及び消防署を置く市町村の区域内において、危険物に係る貯蔵所の設置に先立ち、「危険物貯蔵所設置許可申請書」を、市町村長あてに提出した。

問題2

道路法による制限を受ける車両を通行させるために「特殊車両通行許可申請書」を警察署長あてに提出した。

問題3

ボイラーの設置に先立ち、当該工事の開始の日の30日前までに「ボイラー設置届」を、消防署長あてに届け出た。

問題4

建築工事に伴って発生した産業廃棄物の運搬又は処分をほかの人に委託したときに交付した産業廃棄物管理票に係る「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」を、保健所長あてに提出した。

問題5

高さ40mの建築物の新築に先立ち、当該工事を開始する日の14日前までに「建設工事計画届」を、都道府県知事に提出した。

解答


計画問題1×

特別教室群は、高学年が主に使用する部屋ですので、低学年教室群とは離します。

計画問題2〇

保育所の便所は、教育の場ですので、保育士さんが見守れるようにします。

計画問題3〇

今考えたら、私の通っていた小学校も保育室は、グランドからアクセスしやすかったです(笑)

計画問題4×

問題2と同じ。

計画問題5×

ほふく室と、遊戯室は兼用できません。
ほふく室が兼用できるのは、乳児室だけです。

環境・設備問題1×

加法混色ではなく、減法混色。

環境・設備問題2〇

信号機の色を想像してください。緑は進みますよね?そういうことです!

環境・設備問題3×

xy色度図上の真ん中は白です。優先順位は低いですが、これを覚えておくと、周りと差が付きます。

環境・設備問題4×

マンセルバリュー10は白です。

環境・設備問題5×

視認性ではなく、誘目性です。
視認性は、明度差の影響が大きいです。

構造問題1〇

受精子の順番で覚えました(笑)覚えにくい方はぜひ!

構造問題2〇

以前やりましたね。内部摩擦角が大きいと土が負担する力が大きいので、擁壁に作用する土圧は小さくなります。

構造問題3×

がっちり固定されている杭を想像してください。負担する力は大きいですよね?ということは、曲げモーメントは大きくなります。

構造問題4〇

水平地盤反力係数は大きいほど、力が加わりません

構造問題5〇

問題文の通りです。

施工問題1〇

問題文の通りです。

施工問題2×

警察に届け出るのは、道路使用許可だけ

施工問題3×

ボイラーは労基

施工問題4×

保険所長ではなく、都道府県知事。
私が見た中では、保健所長に届け出るものはなかったです。

施工問題5×

31m超は労基

さて、どうでしたでしょうか。
本日は、施工でトップレベルに厄介な申請・届出を学習しました。
この問題はほぼ確実に出ます。私も完璧に覚えたのは、1か月前とかでした。
ここは、問題が出る度に覚えていくしかありません。基本は、知事。危険なのは労基。特殊なのが特定行政庁。というのが前提です。
「安全上の措置などの計画に関する届け出」だけ特定行政庁と覚えてしまっていいと思います。

製図板が届きましたので、製図頑張ってきます!それではまた明日!


サポートしていただけると、私がアイドルをサポートします。 冗談です(笑) ぜひ、よろしくお願いします!