見出し画像

一級建築士学科試験計画(西洋建築史)

皆さんこんにちは。前回の日本建築史に続き、西洋建築史のPDFも作成しました!

こちらが日本建築史のPDFになりますので興味のある方は見てみてください!
また、10個ほど事例を追加しております。購入してくださった方は、お手数ですがもう一度ダウンロードの方をお願いいたします。

私自身もこちらの自作ノートを使って、勉強していました。

自分で言うのもなんですが、相当自信あります!

重要語句のみを覚えたい方向けです!
前回同様、PDFファイルのダウンロードとなります。

西洋建築史は、日本建築史に比べて事例数は少ないですが、横文字が多く、著書等も多いため、覚えにくくなっております。

ぜひ、効率的に覚えたい方は見てみてください!

それでは、一例と使い方の説明


まず、印刷(カラー印刷)または保存してください。

赤シートで隠れるようにしていますので、隠して覚えるのみ!!

iPad等をお持ちの方は、赤シートのアプリがあるのでそれで隠して勉強するのもおすすめ!!

覚えるべき部分だけ書き出していますので、最も効率的な暗記方法かと思います。



こんな感じで、語呂であったり、意味の分かりにくい部分は補足を加えております。

西洋建築史は、時代の順番と絡めて覚えていくことをお勧めします。

ヴォルムス大聖堂は、ロマネスク建築である。
〇か×かのようなニュアンスで聞かれるためです。

ご不明な点がございましたら、TwitterのDM等でお答えします。
皆様のお役に立てれば幸いです。

ここから先は

66字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただけると、私がアイドルをサポートします。 冗談です(笑) ぜひ、よろしくお願いします!