G1開設71周年記念 ツッキー王座決定戦 回顧録

 峰選手の優勝で『4カドの峰は峰なんよ!』で幕を閉じましたが、石井は今回も負けました。

 今回は遅くなったのでいつもと違った振り返りをしてみます。

 今節の狙い目は菊池選手と毒島選手でした。この二人は、序盤から明らかに足が悪かったです。1号艇のときは積極的に嫌っていけると思い、二人が1号艇になるのを待ちわびていました。

4月12日 4日目 9R

BOATRACE オフィシャルサイト  https://boatrace.jp/

 1-2-3が7.3倍、1-2-4が7.4倍です。菊池選手、信頼され過ぎです。さすがですね。2号艇井口選手も今節走れていなかったので、必然的に3号艇上平選手が狙い目になります。
 ですが、石井はこのレース見送りました。理由は、この時点で上平選手を本命に推せるだけの材料が無かったから。

 結果は、菊池選手が遅れて上平選手の捲り差しが決まっての3-4-1。20,050円の万舟決着。人気の1号艇の船足がヘコい美味しいレースでしたが、しょうがないですね。買うかどうか迷ってしまうなら買わないと決めているので。

 11Rの毒島選手のイン戦も、イン逃げを嫌っていけるレースでした。しかし、9Rと同じで本命にできる選手がいなかったので見送りました。結果は毒島選手がフライング返還。今節の毒島選手は散々でしたね、めずらしい。

4月13日 5日目 準優勝戦10R 

BOATRACE オフィシャルサイト  https://boatrace.jp/

 このレースもイン逃げを嫌っていけるレースです。節間のレースをすべて見ている人ならわかると思いますが、豊田選手の船足は上位ではないです(多分)。1-2-3が6.6倍でしたが明らかに過剰人気。
 石井が狙っていたのは、4号艇今垣選手。F持ちですが船足は上位と戦えるだけはありました。スタ展まではそう思っていました。
 展示を見て買い目を買えることはほとんどないのですが、今回は迷ってしまうぐらいだったので見送りました。結果は2-5-3、23,780円の万舟決着。

 このレースは単純に1号艇が売れ過ぎですね。おそらく準優ではなく予選であれば、こんなに配当つかないでしょう。

優勝戦

 石井は買っていません。基本的に高田選手が走るレースは買いませんw
 
 船足は松山選手、高田選手が頭一つ抜けていて、次が峰選手という感じ。3号艇桐生選手はこの3人に対しては劣勢かと。外の2人は悪くはないけど展開次第。
 展開は2号艇高田選手が握って桐生選手or峰選手の差しずっぽり、もしくは、高田選手が遅れて桐生選手が絞って峰選手の差しずっぽり。正直、遅れると踏んでました。

結論、高田選手がどうするかの2択のギャンブル。

 このような一か八かのギャンブルは苦手なのでやりませんw
 結果は、高田選手が握って差しずっぽりでした。2Mの峰選手のターンは絶品でしたが、桐生選手との機力差を考えれば順当でしょう。桐生選手は1Mで峰選手に外から並ばれた時点でキツかったですね。

最後に

 今回は足の悪い選手がはっきりしていたのに、メンバー構成に恵まれず勝負ができませんでした。まぁよくあることです。

 4月に入ってから順調に勝ち分を減らしています。そろそろ上振れて欲しいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?