見出し画像

私を構成するうんたらかんたら

最近、というかちょっと前?かもしれないけれど、”私を構成する42枚”という音楽アルバム詰め合わせをよく見かける。いろんな人の記憶を眺めるような感じがして、見るのもすきだけれど、自分もやってみたいなと思ったので、少しだけ本気出して選んでみた。

とってもわかりやすくて、親の車で流れていた曲 or 主に中学時代に聞いていた曲 のほぼ二択。 記憶に残っている音楽は常に好きな音楽だけど、好きな音楽は必ずしも記憶に残っている音楽ではないみたい。

あほほど長くなりすぎたので、流してください。
↓以下感想

  1. (What's The Story ) Morning Glory / oasis
    言わずと知れた大名盤。初めてちゃんと聞いた洋楽のアルバム。
    どの曲も好きだけど、She's Electric をあまり人がいない海辺で流して踊りたいという謎の夢があります。

  2. ベスト オブ くるり Tower of Music Lover / くるり
    ベストアルバムを入れていいのかというところはあるけれど、これは外せない。人生そのものなので、困ったときはこれ聞いとけばよし。
    こんなにもすれ違って、それぞれに歩いてゆく。

  3. RED / Taylor Swift
    テイラーかわいい〜〜って死ぬほど言ってた時代がありました。昔は、ただ💓という感じで聞いていたけど、素直に曲がいいので、今でもよく聴く。Everything Has Changed 、冬の寒い日の夕方に聞くと、何でもない日でもなんか素敵に感じる。

  4. 空の飛び方 / スピッツ
    親の車で何百回と聞いたアルバム。いまでも聞くと、その頃の記憶が蘇る。旅行帰りに渋滞に巻き込まれて、トイレに行きたいのに行けなかった地獄とか。

  5. COSMONAUT / BUMP OF CHICKEN
    海外のバンドで初めてちゃんと聞いたのはoasis だけど、日本のバンドなら、初めては確実にこれ。老若男女、全年齢に響く楽曲。魔法の料理で当時もグッときたし、つい最近のツアーで聞いて、グッとくるこえて泣いた。隠しトラックとか漁ってたのいい思い出。ビリーブ、俺お前、ビリーブ。

  6. ハチミツ / スピッツ
    好き以外に言うことなし。1作に絞れなかった。

  7. マジックディスク / ASIAN KUNG-FU GENERATION
    あなたのアジカンはどこから? わたしのアジカンはソラニンでも、リライトでもなく、迷子犬と雨のビートからです!でも、実は橙が一番好きだったりする。

  8. シンクロニシティーン/  相対性理論
    人類誰もが、一度はやくしまるえつこの声の虜になる とまで思ってます。いや、ほんとにこのアルバムはすごい。うんとクセになるメロディーに、言葉遊びというか、絶妙にツンとくる歌詞、それを脳に直接響くやくしまるえつこの声で歌われたら、もう完璧。
    新しく増える 彼の結婚線 誰とだかわかるでしょ  って歌詞聞いた時に やっばぁ… って思った。

  9. Unorthodox Jukebox / Bruno Mars
    詳しくはわからんがのっとけ!で聴けちゃう。心も身体も踊る踊る。

  10. Speak Now / Taylor Swift
    だめだ、これもしぼれなかった。森の中、白いワンピース姿で歌うテイラースウィフトのMVめっちゃ見た。

  11. レミオベスト / レミオロメン
    今も続いていたなら、どんな曲があったかなと無粋なことを考えてしまう。一番好きな曲は透明なので、このアルバムに入っていない 無念。

  12.  YANKEE / 米津玄師
    ひきづり込まれるアルバムです。
    いまや よねづ と打つだけで、フルネーム予測変換してくれる時代ですからね。

  13. PORNO GRAFFITI BEST RED'S / ポルノグラフィティ
    またベスト盤になってしまった。流すだけで、最高のドライブになる。
    長距離旅行のときは絶対これだった。

  14. YELLOW DANCER / 星野源
    どうも〜〜〜〜〜〜ほしのげんで〜〜〜す!!!
    いいものが売れるとは限らない、また、売れているものがいいものとは限らない、とはいうけれど、これはとてもいいものが売れてもいる。一番最強の状態。

  15. Torches / Foster the people
    学生時代めちゃくちゃ聞いていたラジオで、死ぬほど流れていた。いまでも余裕でイントロドンできる。

  16. 青春のエキサイトメント / あいみょん
    私の中であいみょんといえばこれ。全曲からあいみょん原液の味がする。

  17. 深海 / Mr.Children
    全体通してかなり攻撃的。そこがいい。

  18. Little Dark Age / MGMT
    When You Die のMV見たときの私の衝撃たるや。

  19. 絶体絶命 / RADWIMPS
    中学生時代に誰もが通るバンドだと勝手に思っている。やっぱり君と羊と青が好きだ。

  20. My song Your song / いきものがかり
    気まぐれロマンティックとブルーバードは全員カラオケで歌ったことあるでしょ。ポップでキャッチー、それだけじゃない。きっとみんな好き。

  21. EARTH / SEKAI NO OWARI
    カラフルな曲に切実な叫びがのってる。インスタントラジオを聴くと、たちまち笑顔になる。今も変わらん。

  22. HOLIDAYS IN THE SUN / YUI
    SUMMER SONGのMVみて林遣都の良さに気づいてしまった中学生のわたし。プール掃除に夢を見させる罪な曲。

  23. ポっぷ / 阿部真央
    ちょっとギターやってみたくなる。もしかして自分も弾き語りできちゃう…?とか一回くらい思っちゃう。

  24. Franz Ferdinand / Franz Ferdinand
    尋常じゃないかっこよさ。昨年は来日ありがとう!!

  25. See more glass / Galileo Galilei
    他にもある中でこれを選ぶのは少しだけ珍しいかも。というかこれはEPかな。でも私本当に好きで、毎年夏になると、夏が近づくと必ず聞いてる。今年も聴き始めた。お供にはサイダーを。

  26. ゆうらん船2 / ゆうらん船
    EPだけどいいや。優しすぎる曲たちです。細かいけど、ラブソングの2番Aメロのピアノが好き。

  27. Tourist / Helsinki lambda Club
    死ぬまで生きたらほめてよ。

  28. 僕がCDを出したら / KANA-BOON
    ないものねだり脳内再生で嫌いなマラソン大会の練習乗り切ってました。お世話になりました。ないものねだりが有名すぎるけど、クローンもかっこいいよね。

  29. Modern Vampires of the City / Vampire Weekend
    う〜〜〜ん 好き。朝、コーヒーの匂いと共にいただきたい。

  30. 勇気も愛もないなんて / NICO Touches the Walls
    本当にまっすぐ。歌もメロディーも、まっすぐ。できることならそのまま行って欲しかった。いっぱいライブもいったな。ちなみにエーキューライセンスがお気に入りです。

  31. The Beautiful Game / vulfpeck
    このバンドの曲はほんとうに楽しすぎる。来日しそうでなかなかしないバンド第一位(私調べ)。私もベースライン歌いたいんですが。

  32. (WHAT IS THE)LOVE&POP?/ Base Ball Bear
    レモン…レモンを感じる… 今聞いても酸っぱいけど、よい酸っぱさ。

  33. KISS / Carly Rae Jepsen
    「芝刈りは上裸」のイメージはCall me maybe のMVとGleeから来ている。あと、セクシー洗車。

  34. roman candles 憧憬蝋燭 / Laura Day Romance
    つい?最近のアルバムで入るのはこれくらいじゃないかな。楽曲の構成要素全てがドンピシャで好き。

  35. I Wanna Go To Hawaii / [ Alexandros ]
    旧バンド名で書くか普通に迷った。シャンパーニュ地方がどうこうだった気がする。Cat2 しか聴けない時期があった。

  36. BATTLE AND ROMANCE / ももいろクローバーZ  
    時折アイドルにハマるけど、これは別格。かわいいだけじゃものたんない。

  37. ONOMINOMO / パスピエ
    もはや聴きすぎて落ち着く。私をライブハウスに連れて行ってくれたアルバムです。

  38. anew / androp
    当時の私は学校から家に帰るたび、スペースシャワーTVを垂れ流してたんですが、すんごい大プッシュされてた記憶。このアルバムじゃないけど、Mirror dance 今聴いても良い。

  39. 生命力 / チャットモンチー
    青かったり赤かったり、かわいかったり、急に大人になったり、いろんな色の曲が詰まっている。

  40. 新世界創造期 前編/ WEAVER
    バンドにピアノ入ってるの好きになったのは、確実にこのバンドの影響。

  41. CIDER ROAD / UNISON SQUARE GARDEN
    これが3ピースバンドなのか、、!と純粋に驚いた記憶。

  42. 死ぬまで一生愛されてると思ってたよ / クリープハイプ
    手と手の歌い方がとっても好きなのです。

私を構成する、って難しくて考えれば考えるほど基準がぶれてしまったけれど、まあいいか。

きっとそれぞれの人に思い出の曲があって、それが私のと重なっていたり、少しだけ交わっていたり、はたまた全く違ってもそれはそれで面白かったりする。

今日も今日とて、色んなものを吸い込みながら生きていきましょう〜いぇーい
 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?