見出し画像

見ため+機能+着心地

大量の商品の中から何を選ぶか!?

こんにちは♪町の洋服屋からファッション・マガジンです。今日は販売しているファッションアイテムをどのようにセレクトしているかを書いてみます。

いつ、どこで、どの様に選び出すのか?

①例
☆いつ☆
今日は22年11月8日→11月10日締め切りのオーダーが3BRANDある。
この秋にオーダーを掛けているアイテムは
来年1月~2月の梅春物(うめはるもの)と呼ばれる長袖シャツや
来年2月~3月に入荷予定の半袖Tシャツをオーダーする。
☆どこで☆
まさに毎日、仕事をしているデスクの上で
☆どのように☆
大量のデータやスワッチ(絵型)と呼ばれる物を見ながらオーダーする。
このスワッチは本当に絵だったりします💦
洋服屋になったばかりの頃は(+o+)はぁ?こんなのでオーダーできないよー!!と嘆いていましたが数年もすると各ブランドの仕様が分かって来るので、正に絵に描いたTシャツの色とサイズを指定してセレクト出来る様になりました。

②例
または展示会へ足を運んで半年後に出来上がって来る商品サンプルを見てオーダーする事もあります。その場合は、足が帽になる程、会場を歩き回り沢山のブランドさんと商談します。

ダルチザン展示会にて
展示会の帰りは忘れないうちに品番チェック

商品を選ぶ目線

当店では以下の部分にポイントを置いて選びます
1. 着用時にカッコイイこと
何といっても、カッコイイ服を探し出せたらテンションが上がります。
2. 取り扱い
カッコ良くても着用に気を使う(染が他のモノに移る)アイテムは慎重になります。洗濯に気を使う物は着る人に負担がかかるからです。
3. 機能
暖かいとか、涼しい、速乾など季節にあった生地や機能を重視してセレクトします。

2022年秋冬の

1.カッコイイ 2.安心の着用感 3.暖かいアウターをご案内
商品を見る
⇒こちら

アウトドア派必見 ウェーブキルティングとボアジャケット 多ポケット
メンズボアジャケット 防寒ジャケット


お出掛けの時に両手は自由でいられる
多ポケット ジャケット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?