見出し画像

【20230915復刻】5周年記念 極・言霊祭召喚 コトダマン ガチャ考察

20230410 に始まる「5周年記念 極・言霊祭召喚」について
20230411 真言霊祭との比較を若干加筆
20230915 復刻
20230921 真言霊祭も復刻したので加筆


ガチャについて

総評

ガチャおすすめ度: ★★★★★


20230921 加筆
・アズールの真言霊祭も同時期に復刻することが決まったので、グランドどれか欲しい(どちらでもいい)なら、ガチャの中身が全体的に強いアズールの真言霊祭の方がおすすめ。

20230914 復刻
・グランド1体も持ってないなら今すぐ天井していい。ただし周年の真言霊祭がきた場合、グランドを天上する前提なら真言霊祭の方が被りが美味しいので、早くて1ヶ月・遅くて3ヶ月待てるなら真言霊祭の方の復刻を待った方が良い。
・1体持ってるいる場合、大討伐で上位狙うかコトワリをガチ周回するとかじゃなければ引かなくて良い。副産物は地雷ギミックが光闇逆転してるのと、狙い撃ちステップ召喚とかでクロニクルキャラは入手しやすくなってるので、副産物が死ぬほど美味しいってほどでもなくなった。
・副産物のクロニクルキャラのすり抜けは510連で1083%((0.069*0.6+0.138*0.4)*22回*510連)で大体5体~15体くらい。だからその重ねをどれくらい重く見るか。個人的には思ったより出ないからさっさとグランドを引いた方が良い印象。
・グランドの2体目以降は超強いことには変わりはないが、ハーフアニバを控えたこのタイミングで必須かといわれるとそこまででもない。レジェンドで優先度をつけるとグランド1体目>ウイン>ユウゲン≧ハメツ>グランド2体目くらい。


20230411 当時
過去1年のガチャで一番おすすめ。これと比較対象に出来るのはこの後の周年真言霊祭と地雷ガチャくらい。
レジェンドPUで祭なので、回した虹玉あたりの戦力強化度が高い。天井まで追っても副産物が結構出る上にここ1年のクロニクルキャラはめちゃくちゃ強いキャラが多いため。
・ただしこの後に来る真言霊祭のアズールの筐体の方が副産物の戦力強化度が高い。このガチャは十二分に戦力強化度は高いが、極言霊祭は繋ぎのバフが中心なので、真言霊祭の方が1体引けば行けるクエストが増えたり、アタッカーなので重なった時の福上げの恩恵が大きい。
・次の真言霊祭のピックアップがで普通に強い。文字が強いためゴーキエとカセイの代用になり、リーダー性能はダーグニーとフトオクレールと恐らく同じなため、福を重ねる意味がある。
・ステップアップ形式で安く引ける上に確定の実があるが、正月の時のように安くなるのは初回だけ。確定の実は多分微妙。

目安
★★★★★ 天井まで回すべき
★★★★☆ 天井検討か、青天井
★★★☆☆ 良いキャラもいるので引けたら嬉しい
★★☆☆☆ 良いキャラもいるけど引く必要はない
★☆☆☆☆ 微妙で引く必要はない

強いキャラがいるかどうか、そいつが絶対欲しいかどうか、おまけも強い、天井があるかどうか、他に良いガチャがない必須感のあるガチャどうか、あたりが加点基準。
地雷ガチャが★★★★★
言神祭が★★★★☆
最近のコラボが★★か★★★の間くらい

排出率

・祭倍率: ★5: 12.5% PU: 2.5%(1.25%*2) レジェ: 0.2% 
STEP3以降は祭★5の排出率は1.5倍と書いてあるが2倍になっている。確率の表記通りならSTEP3以降は恒常キャラは排出率1%程度でほぼ出なくなる
・「★5極・言霊祭の実(5周年)」は多分恒常以外の50体くらいいる祭キャラからどれかみたいな感じなので期待しない方が良い。正月の時は過去の正月キャラ10体からどれかみたいな感じだったので、運がよければクロニクル祭から抽選、運が悪いと恒常まで入るみたいな感じだと思う。

・合間 ★5: 10% PU: 0.75%x3
・祭 ★5: 12.5% PU:1.25%x2+0.6%+レジェ: 0.04%
・言神祭 ★5: 12.5% レジェ: 0.4% スペシャル1.2%

極言霊祭  ★5: 12.5% PU:1.25%x2+0.6%+レジェ: 0.04%
祭キャラは0.069%でSTEP3以降は倍の0.138
1.52%=0.069*22(地雷かフリーズの祭の繋ぎ)
0.96%=0.069*14(旋律 後編: ~天ココロ)
0.82%=0.069*12(旋律 前編: ~ウガカルル)
0.82%=0.069*12(ノーワード編: ~シノブ無言神殿)
PUが7%くらい
恒常 5.52%=12.5-7.26(=2.5+0.6+0.04+1.52+0.96+0.82+0.82)
STEP3以降の恒常  1.12%=12.5-11.38(=2.5+0.6+0.04+(1.52+0.96+0.82+0.82)*2)
ここの数値は結構アバウトです

実際のガチャ結果

・天井まで引く予定
・天井まで引いた

キャラについて

アイビーはアガットの色違いポケモンです。
くとよの評価は周年破滅ボスの難易度で結構変わると思います。特にく。

アイビー

・最強コトダマンのアガットの色違いなので大体最強
・大体アガットのコピペなのでアガットのリンクを貼っておきます
・要点以外はアガットとの違いや使い分けなどを書きます

強さ: ★★★★★★
実用: ★★★★★★

全コトダマンで一番強いアガットの色違い。火力も文字もギミックも強く祝福も恵まれていて、ここまででニューワードくらいの性能がある。これにぶっ壊れEXスキルがついていて、全てのデッキを組むときに最初に入れるくらい強い。
・過去の降臨・クロニクル・修羅・宮・戯れ・文字数お守りなど現在周回の中心となるクエスト全てに連れて行ける上、ワンパン周回の火力の底上げや安定性の改善になる。
・微課金の人でも、どれか1体は持っておきたい
・なぜか配置時バフのコストがアガットより10高い
仮に同じ育成コストをかけるとしたら、キラーの火力8%程度差が出る
┗ 一応6月までストーリークリアでレガリア専用鯛とかいうのがあるので、負担としてはほぼ変わらなく出来るが差が出てるのは事実。

・ブリダンディバフの関係でアガットよりも火力は5%くらい低い
・コンボ10条件がいきもの条件と比べてどうかというのは盤面やデッキによるため一概に比べられなくて、個人的な感想だと「なんとなくコンボ10の方がいつでも使えそうで条件がゆるく思えるが、アガットでいきものが作れないことはほぼなかったので、それなら倍率高い方がいい」くらいに思っている。
・アガットの時からしてサーチメインなので、どれか1体持っていれば8割くらいの要件は満たしてくれる。バフとか周回効率を求めるなら特定のどれかか全部欲しくなり、コトワリのことを言えば今のところ大体アイビーかアズールだと思う。
・アイビーはコトワリ適正と木の中の相対的な強さがある
・アガットはブレイクギミック2つと条件ボーナスの使いやすさ
・アズールは火力と弱ガの強さとガチャの中身が美味しい
・コトワリ以外の攻略という観点だとブレイクギミックを2個持ったアガットが採用する理由が一番多い。火力で次にアズール、次にアイビー。
・どれか1体引きたいって人はコトワリのどこを周回したいかで決めればいいと思います。
・3体持ってるとステュールリーダーとかコラボ破滅級冥属性降臨で好きなキャラを持って来れてめちゃくちゃ出来る
・EXスキルは2回使えるが1ターンに1回しか使えない。両方入れるとソロが更に安定したり、グループ以外のキャラを狙って引きたい時などの使い分けが一応出来る。
・木の強いキャラは少ない

クスィルギャ

・周年破滅級ユゼツの最適性リーダーだけどスクセドナでなんとかなるし、スクセドナの方が最終的に早くなりそう。

強さ: ★★★☆☆
実用: ★★☆☆☆

・今のところユゼツの最適性リーダーの顔してる。ただ難しいこと書いてあるけどHP100%のATK120/160/200の消去リーダーなら、スクセドナ使おうってなる気が結構する。フリーズ割れないと死ぬって書いてあったからそこの恩恵はあるかも。
・火力は10,000あってデバフもついてて悪くない
は基本的に高速周回以外でデッキに積極的に入れたい文字ではない
・宮の闇光版が来たら高速周回で出番くるかもしれない
・一応火水木天を11体適当に詰め込んでもATK165%リーダーなので、新規で序盤の高倍率リーダーとして便利

ヨロイリジウム

強さ: ★★☆☆☆
実用: ★★☆☆☆

・周年破滅ボスでもサブとして使いづらい性能
・他の真言霊祭で追加されるPUが超雄と同じ文字でなのに対してこいつは聖賢と同じで代用リーダーにしづらい
・火力とリーダー特性はリキュレタアと全く一緒

EXスキル: サーチ

・アガットの記事のコピペ
・アガットって書いてあるところはアガットかアイビーかアズールに置き換えてください

概要
「アガットをデッキに入れるだけで、追加で4枚ドローできて要らないキャラを捨てて、3バフがかけられる」というイメージ。デッキ構築の段階で強いキャラのみを入れることが出来、周回では安定性を改善し、火力の底上げにもなり、ドロー時回復を引いたり無傷のキャラを引くことで状態異常対策も出来、任意のタイミングでドロー時効果を発動したり、同じキャラを2ターンで2回使ったりと、今まで出来なかったことを可能にするシステム。

箇条書き
・アガットを入れるだけでクエスト中に1回使えるようになる
・装備の横のボタンを押すと、手持ち以外の8体から4体が候補になり、選択した手持ちの4体のうちの1体のキャラと交換出来る
・交換したキャラになぜか3バフがかかる
・その抽選は該当の国が優先的に表示され、該当の国がいないとランダム
・コトダマンの12枚のデッキから4枚づつ出すという運の要素が絡んでいたシステムにメスを入れるインチキボタンがつく
・デッキを絞れれば、スーパーシールドのカセイ、スーパーウォールのタリスヴァンを確定で引くような動きが出来る
・2ターン周回とかだと普通に3バフとして使える
手札事故をこれ1枚で解決出来る
・今まで同じ文字を5枚入れないと事故で引けないことがあった、とかがこれ1枚で解決する上に、5番目くらいの弱いキャラを入れる必要がなくなった
┗ たとえば「か」「こ」「う」を4枚づつ入れて「かこうこうとう」みたいのを作って1ターンでシールドを割りたいみたいなクエストで、うが1枚も引けないことがあったクエストをこれ1枚で解決出来る。
┗ こいつ自体が「い」と「う」で大体無理なくデッキに入る
・1ターン目に使うと、2ターン目でデッキのキャラ12枚を一巡させられる。
・状態異常を食らったりリーダー倍率が乗らなかったりした要らないキャラを捨てられる。リーダー特性が乗らないデッキでこいつが状態異常を受けてもこいつを交換すればいいので、どのデッキにも入る。
変異などの強烈な状態異常を食らっても安定して1キャラを無傷で出せる(その後も無傷)ため、適正がいないクエストの抜け道になる。(大体お伴とか最初のブレイクギミックを壊すまでがきついクエストが多いため)
・現物がないけど最大を狙うみたいな文字の出し方も場合によっては正当化できる(繋ぎがないのにょを置いたり、ラストドローの1/2にかける、など)
・ドローバフなどが乗るため、かがやきとかにドロバフコトワリを乗せれば物デッキに3バフかけるみたいなことが出来る
・状態異常回復キャラを引けば、任意の状態異常回復にも使える
・ドロー順とかは調査中
・大討伐の時からそうだったが、EXスキル持ちをデッキに複数入れた場合、1回づつ使えるが1ターンに使えるのは1回までという仕様。

なにか記事のリクエストあればこちらからお願いします。