見出し画像

【白血病】2022年2月27日の生存報告

 抗がん剤治療が終わり経過観察状態に入り数日、副作用により食事がとりづらい状態が続いている。
 おそらくもうしばらくはこの状態が続くので、ウィダーや冷やしたおにぎりを口に突っ込んで少しでも口から栄養を取るようにがんばろ。

▶今日の映像

▶今日の基礎情報

・体 温:36.8℃ (38.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:66.7kg

▶抗がん剤等服用メニュー

・なし
・採血3本
 ①白 血 球 :0.12(正常値 3.3~8.6)
 ②ヘモグロビン:8.6(正常値 13.7~16.8)
 ③血 小 板 :8.00(正常値 158~348)
→白血球と血小板はほぼ底、しばらくこのくらいが続くと予想されるので、風邪などの感染症に気を付け、転倒などによる出血にも注意が必要

▶抗がん剤による副作用等

・体調:微熱は収まってきた。倦怠感が強く動く気にならない。
・便秘:便秘は解消、今度は水分ばっかりとっているからか下痢気味
・痺れ:先週とほぼ変化なし、時々左手全体がしびれるような違和感あり
・脱毛:全体的にうっすらと生えてきた。邪魔にはならないので放置
・食欲:匂いに対して吐き気あり、冷やしたものなどできる限り匂いのしないものやウィダー等で今はしのぐ

▶リハビリおよび筋トレ

 倦怠感が強く、今動くと後で悪い結果になりそうだから、体調が落ち着くまでは安静にしておく。

▶今日の雑記

 過去の地固め療法①でも感じたが、暖かいご飯に対して吐き気を催すという現状がすごくつらい。
 前回の地固め療法③ではステロイドの影響もあり、いくらでも食べれる状態だった分余計に…
 それでも去年の地固め療法①に比べると冷めたものなら食べられたり、ずっと横にならないと過ごせないほど熱も出ていないのは、過去の努力(筋トレ)のおかげだろう。筋肉は裏切らない。
  同じ無菌室エリアに入院されている女性と高齢の男性が毎朝無菌室エリアをウォーキング~早歩きくらいの速度で歩いている。片道30mもない空間なのですさまじい周回数をこなしているのだろう。
 自分も体調が回復したら混ぜてもらおう。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!