見出し画像

【DAY.117】2023年4月12日の生存報告【白血病】

 朝晩の冷え込みも随分と穏やかになり春めいてきたものの、体調は未だ好不調の波がある。GVHDで皮疹も出てきたしちょっと不安の種も出てきたけども、あまり考え込みすぎず、できることをやろう。

体調の変遷

・血球推移

 増減を繰り返しつつも同程度で推移。血小板が段々と回復してきているように見受けられるのはありがたいものの、サムチレール(黄色い絵の具のような飲み薬)には飽きてきた。飲まなくちゃならないのはわかるけど下が真っ黄っ黄になるのは気持ちのいいものではない。

 加えて、4月5日の採血したWT1マーカー(腫瘍マーカー)が微増してしまった。自分は白血病の進行に応じて腫瘍マーカーも増加する傾向にあったので、増加はやめてもらいたいところ。それでもこれまでに比べれば遥かに小さな増加幅なので、先生からも心配する必要はないだろうとのことで指導を受けた。とはいえ基準値を上回ってしまっているので対策を講じることとなった。具体的には免疫抑制剤の服用量を減らし、免疫反応で腫瘍マーカーの減少を図るというもの。
 注意が必要なことはGVHDの発生。現在も顔に皮疹(かゆみあり)が出ており、徐々に範囲が広がってきている。これが免疫抑制剤の減量で悪化しないかが気になるところ。とはいえWT1マーカー減少を優先すべきなのでしばらくはこれで様子見。

・体調変化

①粘膜障害、味覚障害
 前回からやや改善してきた感覚。とはいえまだまだ前のような味覚でもないので早く回復してほしい。

②吐き気
 どうやら吐き気の原因はサムチレールの粘りつく感じが原因っぽい。服用のタイミングを夜から昼に変更することで就寝への影響をなくすことができたが、おかげで昼食後はしばらく調子があがらない感じがする。

③皮疹
 口周りにうっすら出ていた皮疹が段々と顔〜頭部全体に広がり、徐々に痒みもでてきた。変わらず薬を塗りながら症状が落ち着くのを待つ。

④爪の剥がれ
 爪の剥がれもコーティングで何とか維持できているものの、ふとしたタイミングで布に引っ掛けたりなどでちょっとずつ剥がれ方が激しくなってきている。あとは下から新しい爪が生えてきているのか、きれいに固まらなくなってきた。

▶雑記

 春の温かい陽気が広がってきたものの、中々動く気になれず運動不足→食欲低下→体重減少という良くないループに入ってしまっている。日焼けも気になるところだが、しっかり対策をして体を動かそう。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!