見出し画像

【闘病800日目】2023年8月31日の生存報告【白血病】

 気が付けば診断を受けて今日で800日目、2年とそこそこが経過した。800日目にして再び治療が再開するので、気持ちも新たに治療に励もうと思う。

▶体調の変遷

▷血球推移

 29日の投稿に追記したが、ここ数日の採血結果がまとまって返ってきた。まぁ特別変な挙動もなく推移を続けている。治療に際してネックにしていた肝臓の値も、副鼻腔炎の抗生剤をとめたことと、肝臓を保護する飲み薬を服用し始めたことでピークアウトした様子。このまま順当に低下してくれればありがたい。
 29日の投稿に追記したが、骨髄検査の結果も返ってきた。結果は『寛解』状態を維持できたいた。ただ、細かく見ていくと少し怪しいなぁというものも見えているようなので、治療によってこれがうまく潰せることを祈るばかりだ。

▷体調の変化

 移植後の体調変化も落ち着いてきたので、今回は遠きすべ器用なことはなし。引き続き唾液マッサージと乾燥防止の保湿に注意しておこうと思う。

▶雑記

 いよいよ治療が始まる。ざっと聞いた限りだと、今回は抗がん剤+飲み薬の組み合わせになるそう。先生達からざっと聞く限り、今回の治療では血球の減少はそこまで激しくはなさそうとのこと。その代わり薬の副反応で発熱がある場合があるのでそこに注意が必要。
 飲み薬を28日間、並行して点滴による抗がん剤の投与が7日、という28日間1クールで治療を行う様子。初回の1セットは飲み薬の服用期間が長いようなので、発熱がどの程度続くのか気になるところ。

 それでもできることはしっかり薬を飲んで点滴を受けて、治療を進めること。あまり変な考えを持つことなく、自然な心つもりで臨めればと思う。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!