見出し画像

【白血病】2022年2月24日の生存報告

 昨日のロイナーゼで今回の抗がん剤投与は終了、昨年夏の地固め療法①で(今回と同じ内容)の時はここから一気に食欲不振や熱が出たが、今のところ前回ほど激しくはない。
 このままゆっくりと回復してくれると助かる。
 加えて、血球値が減少してきたので、今日から無菌室入り。体がぼーっとしてる状態での引っ越しはちょっと疲れた笑

▶今日の基礎情報

・体 温:36.5℃ (38.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:67.4kg
→食欲不振と便秘が多少改善したことで1kg減少、どちらも継続中なのでまだ減量することになりそう。

▶抗がん剤等服用メニュー

・なし
・採血4本
 ①白 血 球 :1.34(正常値 3.3~8.6)
 ②ヘモグロビン:9.30(正常値 13.7~16.8)
 ③血 小 板 :38(正常値 158~348)
→白血球が大きく低下、それに伴い免疫機能の好中球も減少したため、今日から無菌室からの外出が制限された。

▶抗がん剤による副作用等

・体調:微熱は収まってきた。倦怠感が強く動く気にならない。
・便秘:マグミット(下剤?)で多少排便できたが、食欲は戻らず
・痺れ:先週とほぼ変化なし、時々左手全体がしびれるような違和感あり
・脱毛:後頭部だけ生えてきた。カミソリ持ってきてないから放置

▶リハビリおよび筋トレ

 倦怠感が強く、今動くと後で悪い結果になりそうだから、体調が落ち着くまでは安静にしておく。

▶今日の雑記

 段々と食事が入らなくなってきた。前回はお米の炊けた匂いで吐くくらい反応が強かったが、今回は気分が悪くなるものの、すこしずつ食べることができている。
 経口摂取できるうちは点滴での栄養補給は可能な限り控えたい。先生曰く「点滴でも同じように栄養補給はできるが、やはり経口摂取の方が体にしっかり栄養が入る」とのことだそうだ。
 自分自身でそれは実感できないが、あまり3つも4つも点滴袋をぶら下げていると歩く気にもならなくなるので、栄養は口からとりたい。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!