見出し画像

ストレスフリーな おしりふきとは?【赤子育て 推しグッズ】

一日がおしりを拭く作業で終わる

と言っても過言ではないくらいの、新生児期。
なるべくストレスフリーにやりたいものです。

世の中にはいろんなおしりふきがあります。
はて、違いはなにか。
実際に使って検証してみました。


選ぶポイント

個人的なポイントは二点。

  1. 厚みがあること

  2. 一枚ずつ出てくること

1.厚みがあること

新生児って、おむつ替えがめちゃ頻繁。
うんちだけでも15回とかします。

新生児期間を終えると、量が増えていきます。
そしてビシャビシャです。
大人のうんちとはかけ離れた形状です。

おしりふきが薄いと何枚も使うことになるし、通り抜けて手や服についたりするし。

そういう理由から、厚手と謳っている商品を選ぶようになりました。

大前提、厚手

2.一枚ずつ出てくること

安くていっぱい入ってる!って商品ほど、
ずらずらずらら〜〜っと続いて出てきちゃうことが多くてストレスでした。

右利きの私の場合、
赤子の暴れる脚を左手で押さえ込んでいるので、
右手だけでおしりふきを取り出したい。

それなのにくっついて出てきちゃうと、どこかで両手を使い切り離す必要があり、あたふたしちゃうわけです。

うんちビシャビシャだし。
おしりぐっちょりだし。

だから必須だと感じたのは、一枚ずつ出てくること。たまに繋がるのは許します。
何回かに一回、二枚出るのもまあ許容しましょう。
基本的に一枚ずつ。これが大事なわけです。


我が希望を叶えるおしりふき

結論から言うと、このおしりふきが一番私には合っていた!

ムーニーさまさまです。
厚手の商品名に偽りなし。

オムニ7のアカチャンホンポでも割と安く買えることが多いので、並行して利用しています。

近くのドラッグストアで一番少ない数のパックを買ってみる

使用して試す

よかったらネットでまとめ買い

がおすすめです。
当たり前の流れですが、個々人の感覚によってはイマイチ合わなかったってこともありますからね。


次点の商品


自分で買ったり、お祝いにいただいたり。
いろんなメーカー品を試した中で、惜しい!と感じたのはこちら。

とっても厚手!すごい厚手!
水分量も多く申し分ないです!

ただ、独特な香りがしてウッとなってしまいました。
香料フリーと書いてあるのですが、はて?なんの香りなのだろうか?
普段、洗剤類なども無香料を使っているので気になってしょうがなく、追加購入は無しとなりました。残念。

香りなんて気にしないよ〜という方ならとても良さそう。むしろあの香りが好きって人もいるのかな。
外パッケージ(袋)も触り心地がよくて、どことなく高級感が漂ってます。


ゆるうんには、おしりを洗うという選択肢も

新生児の頃は、おしりの穴に近いやわやわな皮膚が、赤くただれてしまうことがありました。

小児科で出してもらった塗り薬も使いましたが、医師からはアドバイスとして「一番の対策は、都度おしりを洗ってあげることです」と言われました。

都度洗うって、んなことやってられるかーい!!と思ったものですが👻
量の多いうんちのときだけでも洗ってあげたところ、赤みも引いてくるようになりました。

おしりだけでお風呂は面倒なので、洗面台をよく磨いて、
さささーっとシャワーしてました🚿

そして必ず保湿をすること。
かわいいおしりの健康を守るには、この地道なケアが大事なわけです。

話が少し逸れましたが、
おしりふきでゴシゴシやらんことも大切!
という話でございます。


性別による使用量の違い

うちの子どもは(生物学的には現在)女の子。
同時期に生まれた友人のお子さんは男の子で、日々のようすをLINEでやりとりしています。

そこで気づいたのが、性別によっておしりふきの使用量が全然違うということ。
我が家は飛ぶように減っていくのですが、友人宅はうんちのときしか使わないのであんまり減らないよ〜とのこと。

(男の子のおしっこの場合、拭くか拭かないか?については産院の指導や保護者の意向にもよるようです)

おむつ替えのたびに使っている身からすると驚きでした。
回数が少なければ、重視する点にも違いが出てきて、また選び方も変わってきそうですね。

お正月に二人は初対面。固い握手を交わしました

拭くのはおしりだけじゃない

最初のうちは、

  • おしり→おしりふき

  • 口周り→手口ふき

となんとなくの気持ちで分けていたものですが…
成分的には何ら変わりなく、どちらに使用しても問題ないので、おしりふきに統合されました。

赤子はとにかくゲボを吐きます。
授乳の後に限らず、気づくと口から何らかの吐瀉物を垂らしてキャッキャ笑っていたりします。
ほんのちょっと目を離した隙に出ています。

赤子の首には宝物(ほこり)が溜め込まれます。
あんた寝てるだけなのに、どこで集めてきたん?
というほどに。

離乳食が始まると手も汚れます。
いろんなことに興味が出てきて、離乳食を食べながら手を食べたりしてます。
そしてぐっちょりさん。

すぐに拭き取りたいので、いつのまにか家の中の至るところにおしりふきが設置されています。


掃除にも使うようになる

ウェットティッシュみたいなものですから、
ささっと掃除にも使うようになります。

舐め回されたおもちゃ、ベビーサークルやマット、床の食べこぼしやよだれ、齧られた机の端、大人のご飯後のテーブル、洗面台、キッチンまわり などなど…
きりがありません!


安い商品は本当にお得か?

安くてもつづりになって出てきてしまうものは、結果としては無駄に多く使うことになる。
総合的に見れば、さほどお得ではないのかもしれません。

そんなわけで、4,5種類使ってみて出た結論は、ムーニーの厚手タイプでございました。
ご参考まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?