マガジンのカバー画像

テンラボな人々

81
テンラボスタッフそれぞれが自分のnoteでつづる”いろいろ”を集めました。
運営しているクリエイター

#地域活性化

テンラボCIリニューアル裏話

7月6日のテンラボ新ロゴ&WEBリリースからあっという間に時が経ち、明日からもう8月。 この1ヶ月、リニューアルにあやかって『テンラボnote祭り』ということで毎日テンラボに関するあれやこれやをnoteに投稿→SNSで発信してきました! ラボスタッフが書く●●についてのコラム的な記事から、新人スタッフ”パッション”によるメンバー全員インタビューなどなど、、、ほんと、テンラボって”人”がコンテンツだなぁとしみじみ感じた7月でした。 本日はそんな『テンラボnote祭り』最後♪

ドラマはいつも日常の中にある〜自分流まちの原石の磨き方〜

高校時代、演劇部に所属していた私。台本は顧問の先生が自作していて、これがものすごく面白い。3年に一度は必ず高校演劇の全国大会に出場し、その芝居が県外や他校で何度もリバイバル上演されるように、この先生がつくる芝居のファンはとにかく多かった。 そんな顧問の先生が口癖のように話していたことを未だに良く覚えている。 「ドラマはいつも日常の中にある」 どこにどう光を当てたら、ごく普通の日常がこんなにも面白く、人の心を惹きつけるものになるんだろうか? そんな疑問を持っていた高校時

白水 梨恵プロフィール(2022年4月1日時点)

白水 梨恵のプロフィールです。 不定期に更新していきます。講演などでプロフィールが必要な場合はこちらからご使用ください。 肩書き一般社団法人横川kito 代表理事 一般社団法人テンラボ プロデューサー 略歴1987年、鹿児島生まれ。立命館アジア太平洋大学卒。大学時代に大分県別府市でまちづくり活動に関わる。卒業後は株式会社ザッパラスにて全国の特産品EC販売・商品開発に従事。その後、社会起業支援や人材育成を行うNPO法人ETIC.にて人材育成コーディネーターを経験。2013年

中山間地域ど真ん中!オンライン経験者を増やすための『はじめてのオンライン飲み会』

こんにちは!天孫降臨の地、鹿児島県霧島市でライター業と地域づくりのお仕事をしています。白水梨恵(しらみず りえ)です。 昨日の夜、ちょっとしたチャレンジをしてみました。 『ZOOMでオンライン飲み会』 ちょっと今さら感、感じました? SNSで毎晩のように見るオンライン飲み会のスクリーンショット。私も何度も参加しましたし、知り合いには「2週間連続です」なんて人も。 でもね、昨日私がやってみたのは、巷とは少し状況が違います。 名付けて \ ここは中山間地域! /

ブログを真面目に書いてみたら人の輪が広がった

こんにちは。 南国鹿児島で地域づくりのお仕事をしています、白水りえです。(普段はりえさんと呼ばれています) かれこれ4ヶ月ほど前、仕事で関わり始めた霧島の端っこの町「横川町」に心を掴まれて移住を決意。 しかし、空き家はそこらじゅうにあれども借りられない問題にぶち当たり、地元の方々のご協力もいただきながら、牛歩ですが着々と移住に近づいています。 「この移住準備中の様子は記録しておくと、いつか誰かの役に立つかもしれない」 そんなこんなで今月から横川移住ブログを書き始めま