見出し画像

新参クランTOMARIGIがJWC J3でなぜ勝てたのか ~メンバー編

こんちゃすこんちゃす。
TOMARIGIのてんです。

JWCお疲れ様でした。
TOMARIGI、JWC初参加だったわけですが、J3で 無事に勝ち進み、J2へ昇格することが出来ました。

9勝無敗。勝ち点18。星数(差)50。

初参加と言いましたが、厳密にいうと、TOMARIGIの前身クラン、「まほらま」で参加したことはあります。

TOMARIGIは「まほらま」と「東方」が合併してできたクランだったりします。
まほらまは有名ですよね。一時期クランレベルで世界一を取ったりしていたあっちゃんのクランです。

一方、東方は全然有名ではないと思います。目立った活動は一切していません。
いわゆる「ゆるふわ」クランです。対戦なんて5人対戦がたまにできるくらい、みんな自由気ままにやっていました。
俺は東方出身なのですが、もうちょっと活発なクランに行きてえなと思い「お礼不要のいいクランないかな~」とツイートしたところ、あっちゃんに勧誘されまして。
そこから黒桜とくい助を拉致して3人でまほらまに移籍しました。その日が2019年12月。

そこからいろいろありましてまほらまでJWC13 Season3に参加したところ、思ったよりいい成績が残せてしまい...。

「まほらまと東方、合併したほうがよくね?」

2021年5月、リーダーbigtreeのTOMARIGIが始まりました。

JWCスイスに出てみた

TOMARIGIで初めて出場したイベントはJWCスイスだったと思います。

毎週木曜、10人1回攻めの対戦です。

JWCスイスは元まほらま、東方メンバーがほとんどで、TOMARIGIになってから新たに参加した方は4人くらいだったと思います。
15人くらいでローテーションをして出ていました。

結果、51クラン中、10位でした。かなりいい結果なのでは?

とはいえ、結構ギリギリだった記憶があります。
TH14が出たばかりでファーミングが終わっていない方も多く、ガチクランと戦うとまず村のレベル差が。。。
正直、なぜこんなにいい結果が残せたのが自分でも不思議です。

JWC14 Season1

JWCスイスが終わってすぐのころ、JWC14 Season1が始まりました。

実はJWCスイスとJWC14 Season1の間でTOMARIGIに人が集まりました。

というのも、大木さんの勧誘パワーでガチクランの方々に続々とTOMARIGIへ参加していただけました。

JWCスイス後、JWC14の募集が始まったころ、Twitterで解散だのJWC不参加だの合併だのいろいろな話が流れてきた覚えがあります。
大木さんはそのタイミングで勧誘活動をかなり頑張っていました。
人集めの方法に関しては大木さんがnoteで記事にしていたので紹介してします。



というわけで、JWC14に一度でも出場したメンバーの紹介を簡単にしてみようと思います。

bigtree(大木さん)
 リーダーです。まほらま出身。説明不要。
ふるはた(ふるさん)
 まほらま出身。まほらまの前は群馬にいたそうです。
 99%の達人。ふるさん特集
ロッタ
 まほらま出身。JWC13の時からお世話になってます。
I♡魔王様!(てん)
 俺です。東方出身。
くい助
 東方出身。JWC13の時は初見全壊率100%を取ったバカ上手いプレイヤーです。JWC14でも初見でとんでもない記録を出しています...。
121211
 東方出身。レジェンドプレイヤーとして大木さんの財布から毎月1500円をかっさらっていきます。
black-cherry(黒桜)
 東方出身。お休み中でしたが、つい最近帰ってきました!やった!
ひこにゃん
 東方出身。謎にプレッシャーに強い。
ころ助
 東方出身。ファーミング頑張ってください。
けんざぶろう
 日本一決定戦の大木さんの対戦相手で、「日本一決定戦に出るくらいのモチベがあるならTOMARIGIに向いている」という大木さんの狙いで勧誘しました。
qqq
 福岡連合久留米支部出身。レジェンドプレイヤーとしてもすごいです。
ゆうフラ
 東方出身、だけど俺らの東方とは別の東方クランです。

ここから先の方はJWC14直前などに勧誘して、TOMARIGIに所属された方です。

ティモ
 大木さんのクラクラの友人繋がりだったかと。
 ArmyEditorの開発者さんです。
おっきー
 東京焼き鳥屋出身。Twitter見たらイケメンでした。
satoshi
 リザレクション出身。discordのアイコンがポケモンのサトシだったのできっとポケモンリーグでも活躍しています。
†にんじゃ
 リザレクション出身。†とにんじゃの組み合わせが私気になります。
かわまさ
 なってぃんがむ出身。個人的に話し方が好きです。
まさのすけ
 みんため出身。得意戦術はおそらくウマ娘です。
青海苔
  けいすけ実況局出身。10月ごろに加入された、期待のビルダーです。
ジャックフロスト
 群馬帝国遠征軍出身。10月ごろに加入されました。
 主にTwitterに生息しています。

割合で言うと、20人中9人、半分くらいがTOMARIGIの前身クラン「まほらま・東方」出身ですね。
TOMARIGIに所属してしまえば出身クランなんて本当に関係ないのですが。

JWCの出場メンバーに関しては、大木さんが「PS」、「村のレベル」などから各個人に点数をつけて順位表をつくり、上から順に選抜していました。

古株などは全く関係ありません。強ければ選ばれる。
TOMARIGIは完全に実力主義だと思います。


※以上の方々はJWC14に出場された方のみなので、TOMARIGIに新しく参加された方はもっとたくさんいます。
また、現在TOMARIGIにいない方も書いています。

今回の記事はここまでです。
次回は攻撃編について書こうと思います。
ありがとうございました。

★攻撃編、投稿しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?