7/29の日記

今日はめちゃくちゃ疲れた。
早く寝たいけど、気持ちを一つでも言語化したい気分で、
筆不精な私にこういうチャンスはなかなか無いから、書いてみる。
今日はPCから。書きやすいな~

・noteで日記を書こうと思った理由
昔から自分の意見を考えたり、伝えたりするのが苦手で、
ディベートは勿論、パートナーである旦那に意見したり気持ちを伝えるのも苦手。
挙句、反対意見を言われると、私自身が否定されたように感じる・・・
少しでも克服したいと、前から思っていた。
こうやって文字にすれば、少しは対話がうまくなるんじゃないかな、との期待がある。

あとは、メモ帳だと絶対に続かないから。
どんなに端っこでも、ネットの海に放ったほうが、書く意欲につながるし、
幸運にもだれかから共感が得られたらうれしい。
得られなくても、自分の意見を表明するってことを、鍛えたい。

・子どもを叱ること
3歳の息子が食べ物を遊んで床に投げたことを
旦那がきつく叱っているのを見て、気づきがあった。
私はイヤイヤ期の荒波を越えるため、息子の行動に対して、
なるべく腹を立てないように、無の境地でいられるように心がけてきたけど、
そろそろそんなフェーズじゃないのか、と。
ダメなことは叱って、しつけを本格的にしていかなければならない。
つまり、『子どもに自分の感情をぶつけるやつあたりはしないよう
感情はコントロールし、ダメなことは粘り強く叱ってしつけていく、
あくまで冷静に』ってことですよね。
いやーーーー、私出来る自信ない。
今でさえ、自分の感情をぶつけるやつあたりはしないよう
感情をコントロールすることで必死なんですけど。

今なら、検診あるある「育児が困難に感じますか?」アンケートには、
とてもそう思うに〇つける。

明日は土曜だけど旦那が仕事とサッカーコーチなので、
一人で子どもを二人見る。
がんばろ・・・
ただ、ワンオペ育児で気が楽な面もある。
それって私の場合、独りよがり育児をしていることだと思う。
またこれも言語化したい。
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?