見出し画像

親が元気なうちと思うのですが・・・

親は障がいがある自分の子供を、施設に入れたがらない。

自分は直接かかわっているわけではありません。
近所に、知的障がいを持った方がいます。
その方とは学年は違うのですが、自分の子供が幼稚園の時一緒でそれ以来あうと、挨拶程度の中です。

そこも入れてもらえるところを探しているようで、なかなか良いところが見つからないようです。あっても住んでいるところから遠いところしかないと言われてました。

話していてやはり不安もあるようで、もし入ってもそこでうまくできるか不安と、おっしゃってました。

私の親も同じです。
無理だよと言って、最初から決めつけている感じです。
だから、親亡き後の話が進みません。

施設に入れなければ、必然的にきょうだいが面倒見ることになる。

我が家の場合です。
ダウン症の妹と親が住んでいるところから、そんなに遠くないところにグループホームがあったのです。HPで見てみると、空きがあったので親に「見学行ってみない?」と言ったのです。

しかし親は「まだ先の話」
「あの子は、集団生活できないから無理」
と答えが返ってきました。

じゃあ、あなたたちいなくなったら、どうするの?
私に、おしつけるの?
そうやって、いつも私の言うことは否定。

私は鬱もちで主治医からも、妹の面倒見ることは反対されてます。
だからお願いされても、見るつもりはありません。
以前あった時も、「一緒には、暮らせない」ときっぱりいったけどね。

生まれた時から、分かっていたはず。

ダウン症の妹がうまれた段階で、一人で生活できない事は分かっていたはずです。
せめて身の回りの事が、できるようにするべきではなかったのか?
と思います。
何かにつけて「あの子は、かわいそうな子だから」といって、妹が遊んだものも私が片付ける。
そういったことが、たくさんありました。
今だから思うのですが、自分たちがいなくなっても私が面倒見て当たり前と思っていたように思います。
あるとき父が「自分たちに何かあったら、妹をお願い」
と言ってきたもの。
それで施設の話を出したら、すぐ反対されたしね。
そう考えると、つじつまが合うように思います。

でもこういうこと言うと、障がい者の親は
「きょうだい児は、わがまま」
「きょうだい児、面倒だ。」
と言うんだよね⁽⁽(੭ꐦ •̀Д•́ )੭*⁾⁾

苦しんでいるきょうだい児もいます。

親は、きょうだいに預ければ安心だと思うでしょう。
しかしきょうだい児は、全員が快く思ってないはず。
本当は面倒は見たくない。
だけど親が施設に入れることを拒み、自分が面倒見るしかないと承諾した。
仕事もしていたけど、障がいあるきょうだいにふりまわされ、仕事を辞めたという話も聞きます。

行政なども、無理して面倒見なくてもよいと言ってくれます。
ですが施設なりグループホームなど、数が少なく待ち状態になっているんですよね。それでも自分の生活を、優先すべきだと思います。
だから私は親からお願いされても、一緒に住む気もないし関与するつもりもありません。今問題になってますが、妹の成年後見人になるつもりもないです。だってさんざん否定されてきて、今更お願いされてもという感じだから。

まとめ

親なき後についての、親側ときょうだい児側の意見について書いてみました。親の気持ちもわからくないですが、それにより苦しんでいるきょうだい児がいるのも事実です。どちらにしても、施設の数やお世話をしてくださる介護の人数が少ないのも、こういった原因のように感じます。
双方が快くできる方法はないのかと、思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?