見出し画像

仕事の話。

前に特典会で、「結局仕事何してるの???」と言われることがあった。
最近珍しく仕事が立て込んでいて、推し活動を指くわえてみていることも多い。でも遊んでる訳じゃ・・・ない(自信はない)
契約や一応身バレの為ある程度暈して書いてみることにする。

平日のお仕事

大学を卒業してからほぼ設計職に就いている。設計といいつつ物を作ったり測定したり、はたまた不具合対応で品質保証に近い立場で仕事したり。。。
基本的になんでもやります!ってのが自分。
自動車系で入社したはずが免振の仕事になったり、機構設計と聞いていたのに急に科学の仕事になってたり・・・。ホントどうしてこうなったんだ?って書いていて思う。
でもお陰で仕事の幅は広がったし、客先に行っても物怖じはしない。結果客先には非常に気に入られた。その分社内の仕事の時間が取れなくなって評価を落とす()
そんなこんなで今は半導体製造装置系のお仕事になってる。だって自動車系ってドがつくくらいブラック。好きだから続けてはいたけど、嫌になっちゃった。社員数は少ないけど利益率20%超している。前務めていた売上1兆円企業なんて8%がギリだったぞ。
今の会社も設計・・・だけど、製造も検査も出荷も開発も全部やる。人少ないから仕方ないね。(諦めの心)とはいえ検査はたまーにだし、開発は少しだけ。出荷はそのうち抜くよ!って言われてるから今は踏ん張ってる。
かなりニッチな仕事なのもあって結構面白い。自身の成長もかなりしている実感もあるからやっていて楽しい。

休日の仕事

休日って書いてるのに何で仕事してるの?というのは置いておいて、先ずはイベント業について。
自動車系のイベントのスタッフをレース始めてからだから10年近くやっています。みんなが知っているタイヤメーカーから草レースの運営、レッスンの補助等。西へ東へ全国飛び回っている。最近は派手にイベント業ってのはやっていなかった(体調不良でお休みしてた)けど、そろそろ復帰するかねってことで最近復活。一応事務所とも契約しました。色々楽させてもらっています。
このイベント業は給与よりも業界の人に顔を売るのがメインの目的。お仕事を更に回してもらったり、アピールしてレースドライバーにも・・・(一応あるらしい)これでも一応公式戦のチャンピオン複数回経験してるのでね。色々なレース出たいのよ。
次にレース屋さん。
自分でレースに出ながら自分でも整備とかできるようになったので、友人の車とか2人ほど面倒を見ている。
これは自分の勉強も兼ねているので手は抜けない。これからどんどん所謂レース屋さんってのが廃業しまくると思っている(GTとか行っていないところね)なので、未だレース屋さんが現役のうちに技術伝承してもらって細々レース屋さんができるように活動中。VITAくらいはちゃんと触れる程度にはしておきたい。
勿論S耐久等のメカニックの経験も有。軽い整備やレース中のタイヤ交換やサインボード等色々経験した。その時の経験も結構生きてる。

後はレースの世界の雑務が最近は多かった。人が失踪していたり借金抱えたまま亡くなった方の資産場所の捜索だったり・・・色々出入りしているから知っておいて損はない情報や知りたくない情報等々を交通整理したりぼかしてお伝えしたり。
その結果自分にもメリットが多少あるのでやっている。いろんなお誘いもコツコツやっている結果でもある。

以上が自分が今抱えている仕事。話ができない事とか忘れてるけどやっていた事とか結構あると思う。
その合間を縫って推しの配信やSNSや自分のSIMレースとかカートとか。やりたいことももっとやりたいことも山盛り。整体の勉強も止まっている()
人生の時間が足りない。と言いつつこんな駄文をまた書いてる。
関係各所からクレームが来たら非公開になるかもね。まぁここで駄文を載せてるということを認識している関係者は居ないと思いますが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?