見出し画像

観る将歴30年のつぶやき「ヒューリック杯棋聖戦における棋譜利用ガイドライン」


 棋譜利用のガイドラインが改訂になった。
 今までは王座戦と王将戦のガイドラインのみが明記されていたが、今度は棋聖戦のガイドラインが新たに明記された。

 棋聖戦のガイドラインはシンプルにして明快。
 そして、ハッキリと棋譜の利用について定義してあり、その上、利用の制限についても明記してある。

 では、どの辺りが王座戦や王将戦と違うのかを見ていこう。


 棋譜の利用の定義で、特筆すべきなのは、

>>【よくある質問
Q)ブログやSNSで指し手をつぶやく場合も「棋譜の利用」にあたりますか。
A)Twitterなどで「4三銀は良い手だね」とつぶやくようなケースも「棋譜の利用」にあたります。第5項「棋譜の利用方法」に従ってご利用ください。

 この箇所だろう。
 今までは符号を一手分だけならOK的な解釈もされてきたが、それもハッキリ否定している。


 棋譜利用の方法について特筆すべき点は、5項の(1)(2)で、商用利用でも非商用利用でも、

>>・対局中の利用はご遠慮ください。

と、明記された点だ。

 つまり、対局中は主催者側の意図しない棋譜利用はすべてお断りすると言っている。

 よって、いかなる場合でも対局中の棋譜利用はダメということになる。


 これ、ヒューリックが何を言っているのかと言うと、評価値実況を全否定しているのだ。

 今まで評価値実況と称して、単独の指し手とその評価値を対局中に放送するYouTubeチャンネルが存在し、その是非を問われていたが、棋聖戦ではノーを突き付けられたと言って良いだろう。


 まあ、ヒューリックの言い分は当然であろう。
 せっかくスポンサーになり、タイトル戦はAbema TVで無料中継までしているのに、それを横から何の権利もないユーチューバーがおこぼれに与ろうとしているのだから。

 個人的には、
「よくぞ明記してくれましたっ!」
とさえ思っている。


 噂では、棋聖戦はヒューリックがスポンサーに名乗りを上げなかったら、無くなっていたそうだ。
 それまでのスポンサーだった産経新聞が、降りる意志を示していたから……。

 ヒューリックは女流棋戦も主催しており、将棋界への貢献度は特大だ。


 ユーチューバー側も、そろそろ気が付くべきだ。

 スポンサーが評価値実況を迷惑だと思っていることを……。

「私は将棋界を盛り上げるために、スポンサーの迷惑にならない形で貢献しているつもりでいます」
なんて言い分を述べる人もいるが、そんなのは詭弁に過ぎない。

 そもそも、そんなに将棋界に貢献したいのなら、自らお金を出して非公式戦でも立ち上げて、それを自身のYouTubeチャンネルで放送するのが筋だろう。

 他人の尻馬に乗っているだけの存在を、「貢献」とは言わないのは当然のことだ。


 本来なら、ガイドライン作成側のヒューリックも日本将棋連盟も、こんな厳しいことは言いたくなかったに違いない。
 将棋の普及のためという目的で、両者は合意の上で棋戦を運営しているのだから。

 それを頑なな態度に追いやってしまったのは、詭弁を弄しながら自らの益を追い求めてきた者たちだ。
 そのために一般の心ある将棋ファンが、どれほど迷惑しているかをよく考えてもらいたい。


 それと……。

 評価値実況を観ている人にも、一言だけ言いたい。

 あなたが観ているそれは、将棋界の害にしかなっていませんから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?