闇剣豪でバブHLソロするやつ忘備録

(2023/4/30追記 セミオートできるようになりました)

 グラブル8周年に冬眠から目覚め、なんやかんやでバブHLをソロできるくらいまでやってました。でもそろそろ冬眠の季節がやってきそうなので、次に起きたときのためにバブHLの攻略法をメモに残しておきます。
 ちなみにバブHLですが、2022/6/7のアップデートで30%以降の予兆解除方法に調整が入っているので、情報を漁る際は注意しましょう

キャラ

 主人公剣豪にフェディエルリッチ、デスで落とすバブに2ターン目を乗り切る&シスを強化するためのレイです。多分よくあるやつ。シスは超越130。

武器&石

 両面ハデスを使います。召喚石は1ターン目に使うデス、50突破用のバブ&ミカエル(無凸)、あとはサブ効果が強い石です。サリエルはリッチの奥義ゲージがギリ溜まってないみたいなときに使えるので便利。

 装備はかなり適当です。リッチ斧とバブ斧の2本目がないので斧増やすためにセレ斧が入ってたりします。マジェもいらないですが代わりに入れたい武器(というかバブ斧)がないのでそのまま入ってる始末。
 終末はアビ上限に渾身です。

 HPはこんな感じです。キャラのプラスは別編成のボーナス剥がすのがめんどくさくて振ってないけどなんとかなってます。

立ち回り

気をつける点

  • 序盤のレイ3を使うまでの動き

  • 75%、60%のカルマ(フェイタルチェインで解除)

  • 50%のランジュラン・フィールド(いっぱいバフがつく)

  • 30%、15%の黒き槍(弱体6回で解除)

  • 25%、10%のケイオス・レギオン(2000万ダメで解除)

だけです。50%以前のCT予兆は普通に殴っていれば解除できますし、50以降はリッチの奥義スロウでなんとかします。

フェイタルチェインについて

 基本的に特殊行動の対処として使います。フェイタルチェインで直接解除する予兆はもちろん、フェディエルの1アビを即使用可能にしてガードと合わせてやり過ごしたりします。弱体扱いらしいので黒き槍を解除するときにも役立ちます。
 必要になるのは75%、60%、30%、15%だけなので、それまでに貯められるなら切って構いません。どれくらいで貯まるかはやっているうちに掴むと思います。僕はまだ掴めてないです。

アビリティの温存

 主人公のグラビティは50%まで温存します。それ以外は付近50%までは効率を考えて使うくらいで温存する必要はないです。
 リッチの2アビは50%のデバフリセット後に入れたいので、50%付近(体感60%くらい)になったら温存します。
 黒き槍の弱体6回は解除するならリッチ2アビ(4つ)とフェディエル1アビ(2つ)とかになると思うので、解除するならリッチの2アビは温存します(フェディエル1アビはフェイタルチェインで使えるようになるので特に考えなくていいです)。

動き

1ターン目:
 シャレムのアビ全部使って(2アビはフェディエル対象)からデス召喚。
 あとは主人公のグラビティ以外のアビ、フェディリッチのアビ全部使います。


2ターン目:
 レイ3使って攻撃。


3ターン目:
 レイの奥義ゲージが溜まっているはずなので攻撃。


4ターン目: 
 レイ2でシスを出します。シスのアビは全部使って攻撃します。
 前提として、レイの奥義が撃てていなければ撃てるまでこの手順は行いません。


~75%&60%:
 75%と60%のカルマはフェイタルチェインで解除するため、使えるようにしておく必要があります。ゲージは奥義を高頻度で使えるため勝手に貯まるので、予兆の存在を忘れて雑に使わなければ特に問題はないです。


50%:
 いっぱいバフがつくのでバブさん召喚で剥がして攻撃でターンを回します。このときバブさん召喚だけでは弱体無効が残ってしまうので、デバフを使わないように注意します。別にグラビ外しても勝てないことはないですが……。ミカエル召喚で弱体無効を剥がしたあと、グラビ含むデバフを入れます。


30%以降:
 30%、25%、15%、10%で予兆です。黒き槍とケイオスレギオンが交互に来ます。2022/6/7のアップデートまでは2種ともフェイタルチェインで解除でしたが、それぞれ弱体6回と2000万ダメージに変更になりました。

 30%、15%の弱体6回はリッチ2アビ、フェディエル1アビ、で解除します。できなければフェイタルチェインでフェディエル1アビを即使用可能にしてそれ+ガードでやり過ごします。ここでダメージを受けるとガード不可(2ターン)が付いてしまいケイオスレギオンで終わる可能性があるので注意します。

 25%と10%の2000万ダメージはシス含んで奥義撃てるなら解除できるはずです。無理そうならガードします。

 黒き槍を解除するのと、解除に必要なアビはリキャしだい即撃ってガードでやり過ごすのとどちらが早いかは不明です。

注意点

  • 完全にソロでやる分にはないですが、バブHLには180/参加人数ターンの時間制限があります。誰かの自発を貰うときやキャリーを連れて行く場合などは注意しましょう。

  • バブHLでは味方が倒されると、一人に付きHPを2000万回復されます。救援や野良に流した場合恐ろしい勢いでHPを回復されるので、途中で失敗したら誰かが倒してくれる期待はしないほうがいいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?