マガジンのカバー画像

Microsoft 365 の基礎をマスター

29
Microsoft 365(Office 365)のツールごとの基礎を分かりやすく記事にまとめています。 どのようなマガジンなのかは以下の「マガジン紹介」からご確認下さい。
運営しているクリエイター

記事一覧

【PowerPoint】ワイプをスライドに挿入できる

はじめにTeamsのWeb会議でPowerPoint資料を映しながら発表をされる方多いと思います。 その際、Teamsのカメラをオンにしていると以下のように右側に発表者の顔が表示されると思います。 しかし、Web会議中に資料の画面共有をしながら発表する時のカメラの見せ方は他にも2つの方法があることを皆さんはご存知でしょうか? 1つ目は「発表者モード」です。 発表者モードの使い方に関しては以下動画内でご紹介していますのでご確認下さい。 そして、2つ目は「PowerPoin

【Microsoft Forms】データをFormsにインポートする方法

Microsoft FormsとはMicrosoft Formsとは、「アンケート・クイズを簡単に作成できるWebアプリ」です。 ※以下Formsと明記 内容の作成から結果集計までForms1つで行うことができます。 Formsの特徴の1つがレスポンシブ対応が実装されている点です。ですので、使用している端末(PC・スマートフォン・タブレット等)に応じてアンケートのデザインを自動で調整してくれる為、レイアウトをが崩れることはありません。 Formsの使い方を知りたい方はこち

【Microsoft Teams】Web会議の開催者を複数人に設定する

Microsoft Teamsで会議を作成したユーザーが会議の開催者になることは皆さんご存じかと思います。 ※以下Teamsと記載 会議の開催者のみに使用できる機能の例として、ブレークアウトルームがありますね。 ※ブレークアウトルームに関する記事はこちらをご覧下さい。 従来であれば会議の開催者は1名のみでしたが、今日の記事をもとに設定を行えば、複数人を開催者に設定することが可能となります。 ※以下Microsoft公式サイト参照 では早速設定方法を見ていきましょう。

【Microsoft Teams】便利なショートカットキー3選

皆さんこんにちは。 皆さんは普段Microsoft Teamsを活用されていますか? ※以下Teamsと記載 Teamsの便利機能や新機能は日ごろ皆さんにnoteでご紹介させていただいています。 見たことがない方は以下記事をご覧ください。 次の質問です。 皆さんは、Teamsでショートカットキーを活用されていますか? ショートカットキーといえば面倒なマウス操作を、キーボード操作一発で行うことができ、仕事のスピードアップに便利な機能です。 ショートカットキーを使用する

【Outlook】予定表のデザインを変更する

皆さんはOutlookのデザインをお好みに合わせて変更していますか? 通常だと白と青を基調にしたシンプルなOutlookですが、お好みに合わせてデザインを変えることでオリジナルのOutlookにすることが出来ます。 今回は予定表の配色変更についてご紹介します。 予定表をくっきりとしたイベントの配色に変更する方法※この機能はWeb版のOutlookのみに搭載されている機能です(2022年8月時点) ①Web版Outlookの「予定表」を選択 ②「⚙」を選択 ③「くっきり

【SharePoint Online】ドキュメントライブラリを作成する際の注意点

皆さんはSharePoint Onlineを活用されていますか? ※以下SharePointと記載 SharePointは社内外のチームメンバーやプロジェクトメンバーと資料や情報の共有に便利なツールです。 SharePointで資料の共有をする際にまずドキュメントライブラリを作成する必要があります。 その際に、ユーザーさんがよく間違える注意点がありますので、今日の記事で皆さんにご紹介したいと思います。 ドキュメントライブラリについて知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

【Microsoft Teams】タブにOneNoteを追加する方法

皆さんは日頃OneNoteを利用されますか? OneNoteについては以下の概要記事をご確認ください。 メモの共有をOneNoteで行っている方も多いと思いますが、チームメンバーとの連絡はTeamsでとりつつ、メモはOneNote上で確認するのは少し非効率だと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? OneNoteを頻繁に活用されている方は、特定のチーム(チャネル)とのノートブックを探すのに迷われる方もいるかと思います。 そんな問題を解決してくれる便利な機能がMic

【Power Apps】使い方とアプリの作成方法

業務効率化が求められる中、技術者不足が懸念される現状です。DX推進を迅速化するために、現場レベルで必要なアプリケーションをすぐに作成できたらいいなと思ったことはありませんか? そんな思いを持っている方に向けたサービスがMicrosoftにはあります。 その名も「Microsoft Power Platform」です。 Microsoft Power PlatformとはMicrosoft Power Platformは、様々なITシステムを素早く簡単に作成できるサービスの

【Outlook】あいさつ文を入力

皆さんは業務上で日々メールを作成されているかと思います。 メールを作成する際に取引先やお客様によって、あいさつ文が必要な場合もありますよね。 テラスク365のお客様からは、あいさつ文を使用する際はインターネット上で検索をし、使用したいあいさつ文をコピーし、メール本文に張り付ける作業するのが手間だと感じるというお声をよく耳にします。 皆さんも同じようなお悩みありませんか? そこで、今日は以上のお悩みを解決してくれる便利な機能を皆さんにご紹介します。 早速手順を見てみまし

【Microsoft Teams】画面共有方法

皆さんはWeb会議時に画面共有をよく利用されますか? 画面共有はとても便利な機能ですが、使い始めの頃は色々な種類がある為、どの方法が一番良いのか、それぞれどのような違いがあるのか分からないと戸惑う方も多いのではないでしょうか? そこで、今回の記事では各画面共有の種類と特徴を分かりやすく解説します。 画面共有の種類と特徴Teamsの画面共有の種類は主に3つあります。 ①画面 ②ウィンドウ ③PowerPoint live Teamsでは画面共有をした際に、赤枠で囲まれた

【Microsoft Teams】簡単便利!ステータスメッセージを設定

ステータスメッセージとは皆さんはMicrosoft Teamsのステータスメッセージを使っていますか? ※以下Teamsと記載 ステータスメッセージとは、相手に自分の状況を知らせるための機能です。 ステータスメッセージを使うのに適している場合例えば、Aさんが急な体調不良で午後の仕事をお休みすることになった場合。 普段AさんはTeamsを使ってメッセージのやり取りをしています。 相手はAさんが午後休を使っていることを知らずに、いつも通りにメッセージを送ってしまう可能性が高い

【Microsoft Forms】分岐の設定方法

分岐とは分岐とは、回答内容によって次に出てくる設問をカスタマイズできる機能です。 なので、回答者の回答によってアンケート(フォーム)作成者が意図し、作成した設問が表示されます。 アンケート等を作成する際に便利な機能ですが、Microsoft Formsで分岐が作成できることをご存じでしょうか? ※以下Formsと記載 早速どのように分岐を作成するのかをわかりやすく説明していきますね。 ★Formsとは何かを先に知りたい方は以下の記事をご覧下さい。 ↓ ★Formsのア

【Microsoft Outlook】今すぐ使える!Tips 7選

はじめに皆さんはMicrosoft Outlookを活用されていますか? ※以下Outlookと記載 「メール」と言えばOutlook! メールと一緒に「予定表」の管理ができると言えばOutlook!! 更に「タスク管理」も一緒にできると言えばOutlook!!!というのを前回の記事でご紹介しましたね。 まだ見てない方はこちらの記事をご覧下さい。 Outlookをお使いの皆さんの中には以下のような方いらっしゃいませんか? ・Outlookを使っているけれど、色々な機能が

【Microsoft Forms】設問の使い分け

皆さんはMicrosoft Formsでアンケート等の作成はされますか? ※以下Formsと記載 フォームの作成時に必ず使用する設問がありますが、Formsを見てみると、以下のように複数の設問があり、いつどのような場合に使用するのが適しているの分からない方いらっしゃるんではないでしょうか? そんな悩みをお持ちの方に向けて今回は各設問を、どのよう場合に使用するのが適しているのかを分かりやすく解説していきます。 ★Formsがどのようなツールなのか知りたい方は以下の記事をご