マガジンのカバー画像

映画日記

13
観た映画のことをだらだら書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

映画日記12/14

今日は映画を観なかった。

Jちゃんとラーメンを食べに行った。
チャーシューと、メンマと、海苔と、ネギと、半熟卵が入っていて、スープがポタージュみたいでおいしかった。
3キロ歩いて帰った。
きのうもJちゃんとラーメンを食べてた。別の店で、そこのラーメンは、チャーシューと、メンマと、ネギが入っていて、背脂少なめで注文すると、スープがお吸い物みたいな味になってずっと飲める。お腹いっぱいなのにスープを飲

もっとみる

映画日記12/13

「ピクニック」を観た。

ユーネクストで映画を古い作品順で並べてみたら、40分の作品があったので半身浴をしながら観た。お風呂で缶ポカ(ポカリスエット)を飲みながら、古いモノクロ映画をスマホで観る。楽しい。
ストーリーは、ピクニックで女と男が出会い、お互い好き同士なんだけど、はなればなれに暮らし、結婚しても想いつづけている、というちょっと苦手なつらい恋の話だった。このふたりが現代に生きていたとしたら

もっとみる

映画日記12/12

「aftersun/アフターサン」と
「CLOSE/クロース」を観た。

二本立て上映で観た。どちらも思っていたより暗い映画だった。子供が大人に気をつかったり、我慢していたりするのを見るのがつらい、弱い。
「aftersun/アフターサン」は、主人公の女の子が、お父さんのためにカラオケを歌う(ヘタクソで可愛い)シーンが良かった。
「CLOSE/クロース」は、なんともいえない悲しい映画だった。男の子

もっとみる

映画日記12/11

今日は映画を観なかった。

本棚の整理をしたら、映画のチケットがたくさん出てきた。
2023年のものだと40枚くらいある。月に3、4本は観てる。そんなに観たかな?と思ったら、「TAR」が3枚、「岸辺露伴ルーヴルへ行く」が6枚もあった。岸辺露伴は、映画が素晴らしかったのと、高橋一生がかっこよかったのと、ジョジョの来場者特典が欲しかったんだと思う。「TAR」はいまだによくわかってないけど、おもしろくて

もっとみる

映画日記12/10

「幸せなひとりぼっち」を観た。

この映画のリメイク版が「オットーという男」で主人公の名前が「オーヴェ」になっている以外はだいたい同じ。妻を亡くし、職も失って生きる希望をなくした男の偏屈で孤独な男が近所に越してきた女性とその家族との交流を通じて再生していくという物語。本家を観てわかったのは、リメイク版の「オットーという男」はエモ多しだったこと。エモくて全然いいんだけど、オットー版は背景とか行動にい

もっとみる

映画日記12/8

今日は映画を観なかった。

夜ごはんに食べた豚肉とレタスの鍋と、貰い物の高級干し芋がおいしかった。気づいたらエクレアも食べてた。お風呂に入って寝る。

映画日記12/7

「ファンタスティック Mr.FOX」を観た。

素晴らしかった。2023年ももう終わりというときに、ウェス・アンダーソン監督に元気をもらうとは思ってもみなかった。90分くらいの映画を観ようとして選んだ作品がウェス・アンダーソン監督作で一瞬止まった (すみません)。最新作も観に行ったし何本かの作品も観ている。色も画もきれいで大好きだけど、私には少しむずかしくて物語に入りずらい。この映画のように実写も

もっとみる

映画日記12/6

「ナポレオン」を観た。

IMAXはすごい。ひさしぶりにIMAXで映画を観て改めて思った。スクリーンは大きいし解像度高いしきれいだし。物語はフランスの英雄、ナポレオンを新解釈で描いたという歴史もの。歴史に弱すぎな私でも楽しく観れた。ナポレオン役は、ホアキン・フェニックス。この人を見るといつ爆発するのかわからない怖さを感じてドキドキする。

(監督 リドリー・スコット / 2023年)

映画日記12/5

「メッセージ」を観た。

好きだったミュージシャンというかロッカーというかパンクスがいなくなって、彼がインタビューで面白かったと言っていた映画を観ようと思って探した。SFドラマで、殻と呼ばれている巨大宇宙船とか、7本足のタコみたいな知的生命体とか出てくるけど、静かでゆったりしていて良い映画だった。こういう映画が好きだったんだなあと思うと泣きそうになった。この映画もいちど観たはずなんだけどなあ。ラス

もっとみる

映画日記12/4

「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダース」を観た。

おもしろかった!! (おわり)

スパイダーマンシリーズはほぼ観ているけど、トビー・マグワイアが出ているもの以外は、ほぼ忘れている。なので、ほぼ知らないという気持ちで観た。マルチバースのことは、よく知らないという気持ちで観た。あれはぼんやりさせておいたほういいと思う。なんとなくわかったくらいがいい。アメコミからのスパイダーマン好きの人が困惑

もっとみる

映画日記12/3

「バッドサンタ」を観た。

毎年、サンタクロースに扮してアルバイトしながらデパートの金庫泥棒をしている男。酒と女が好きで子供に悪態つきながらも実は良い人だったという、テリーツワイゴフ監督の映画には、ロバートクラムみたいな人が必ず出てくるっぽい。劇映画2作品しか観ていないけど、そんな気がした。
いちばん観たかった「アートスクール・コンフィデンシャル」がどこにもない。いつか観れたらいいな。 12月はず

もっとみる

映画日記12/2

「クラム」を観た。

アメリカの漫画家、ロバート・クラムを追ったドキュメンタリー映画。
昨日観た「ゴーストワールド」の監督作だ〜、と気軽に観てたら、どんどん厳しい展開になっていった。過激な表現者ロバート・クラムの自由奔放な話かと思ったら、アメリカの毒が家族にいく話だった。クラム家にきた毒を親がスルーしてあたりまえみたいに子供たちにいくのがつらかった。飄々としているように見えるクラムがギリギリで頑張

もっとみる

映画日記12/1

「ゴーストワールド」を観た。

公開時の翌年くらいにTSUTAYAで借りて観たことがあったけど、いい感じにぜんぶ忘れてた。
一緒に観に行ったJちゃんが、映画館を出たとき「バッドエンドだったね」と言った。私はどちらかといえばハッピーエンドだと思ったので、その理由をあれこれ話した。Jちゃんはハッピーエンドに納得いかないのか、監督インタビューを検索していた。そして「監督の意見はころころ変わるし」と言った

もっとみる