見出し画像

頭のゴミを出す

不要物でまみれた実家にいると、息が詰まるよりも、むしろ脳が萎縮してくるような気がします。
実際汚部屋に住む人の脳への影響という話を読んだ気もするのですが、正確に覚えていません。

市の有料回収を依頼して、とりあえずゴミ袋15袋分くらいの不要物を出しました。
この有料回収は、軽トラ満杯でおおよそ5000円で、ゴミの量によって引き取り額が増減するのですが、費用やルールは市町村によって様々だと思います。
ゴミ袋15袋が軽トラに対してどれくらいのボリュームなのかわかりませんでしたが、引き取りに来たのは軽トラではなくプレス式の小ぶりなごみ収集車で、引き取り費用もたった500円でした。
もう、こんなの利用しない手はないやん!!
ただ残念なことに、この有料回収では紙類や衣服は引き取ってもらえないので、とんでもなく積み上がった紙類や衣服は今週末の定期回収を待たなければいけません。
これが家の中から無くなったら、かなりスッキリすると思うのですが、まだ手付かずの場所もたくさんあるので、まだまだ道のりは遠いです。

話は変わりますが、最近文章を書くことがとても少なくなりました。
インスタに上げる程度の短い文章を書くことはあるのですが、noteを書いたり殴り書きの日記を書く機会が激減しています。
「書く」ことを生業としてるわけでもないので、好きな時に書いたらええやん!と思って放置してたら、私の頭の中もゴミゴミした思考が堆積してしまって、外界の刺激が遮断されたような感じになって来ました。
そんな感覚のまま過ごしていると、外出しても知らないうちに駅に着いていたり、1日何を見て何を聞いて何を食べたかという日常の感覚が物凄く希薄になってしまいます。
そのくせ不快感だけは敏感なので、ダンナ氏と絶えず諍いを起こしていますσ(^_^;)

私の脳内ゴミ屋敷!


有料回収では引き取ってもらえるのか若干不安だったものまで快く引き取ってもらえたので、嬉しすぎて小躍りしたくなりました。そんな嬉しいという感覚が久しぶりに湧いたからか、ゴミ回収の後、外で食べたランチがとても美味しく感じられました。

でもその後ニトリで生活雑貨に囲まれた途端、実家の状態と重なったのか、脳が萎縮するような感覚がしてきて、「ここ、無理〜!!」となってしまいましたσ(^_^;)
いや、ニトリさんの棚は綺麗に陳列されてるんですけどね。。物が多い空間がどうやらダメみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?